2005年10月11日

レポート機能再開?

以下、『【お詫び】レポート機能の利用停止について』を一部抜粋。(PC版は以下イタリック体)


9月22日に発生したブログの投稿・設定機能の障害について、調査の結果、アクセス数や人気ポイントのレポート機能に原因があることが分かり、9月28日0時頃、同機能および「人気ランキング」を一時停止することで障害復旧対応をさせていただきました。


レポート機能については、長期間の利用停止となりご迷惑をおかけして申し訳ありません。
現在、再開に向けて復旧作業を行っております。


再開までには、もうしばらく時間を要することになります。
今月中には、レポート機能および「人気ランキング」共に再開する予定ですので、お待ちいただきますようお願い申し上げます。


・・・レポート機能を復活させるつもりとのことですか。「人気ランキング」と一緒に。


・・・正直人気ランキングは何の基準を持って行っているのか明確にならない限り、いらない機能だと思うのですが?
目安にはなるんですけど、何を持ってポイントがたまり、不正操作したときの対処はこうするとかの明確な規定がない限り、復活させてもサーバーダウンの元になるのではないのだろうか?


アクセス数を見ることができるレポート機能はぜひとも残して欲しかったのですが、要らない人たちへの配慮も、この機会で行うべきではなかったのだろうか?
例えば、レポート機能の表示/非表示とか。簡単な技術じゃないのかと思うのですが・・・。教えてエロ・・・じゃなかったエライ人(専門家)。


長期にわたる不具合に詫びているのはもう十分理解したので、快適なサービスと拾捨選択をフレキシブルにできるようにしてもらえればと切に願いたい。


Posted by alexey_calvanov at 16:40│Comments(2)TrackBack(0) 真面目なモノ 

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
a.s.hさん>たぶん、
レポート機能をオンにする:1日のアクセス数・週刊アクセス数・人気ポイントが閲覧できるようになる。
レポート機能をオフにする:1日のアクセス数・週刊アクセス数・人気ポイントが閲覧できないようになる。
という意味ですよね。
面倒かもしれないですけど、ニーズとウォンツはあるような<ウエンツはいるか?
・・・人の名前じゃない。
Posted by アレックス at 2005年10月14日 00:04
こんばんは。
レポート機能の表示・非表示設定欲すぃ激しく同意します
基準というか目安としてアクセス数の表示は必要ですが、on/offで切替えできたら最高だと思います
ホラ、の数まで激減したらアクセス数なんて見たくないじゃないですか(爆)
Posted by a.s.h at 2005年10月13日 22:48

コメントする

名前
 
  絵文字