2005年10月06日

終わりの始まり


名古屋市熱田区、JR熱田駅近くにあるツーカーロゴ付天気予報・温度計。
車に乗っていてもよく見えるくらいデカい。
昔は夜でも光っていたが、今は経費削減のためか真っ暗。予報と温度計のところだけ光っている・・・。
ちなみに、これがあるところは、ツーカー東海本社。


新生ツーカーカタログ。
まっちゃん(松本人志さん)は継続の模様。


遂にツーカーがKDDIグループに合併されました。新ロゴも黄色のバックに青地のTu-Kaロゴ。そしてその横には『by KDDI』が。

料金プラン・サービスも一部削られ、カタログ自身も心なしか薄くなったような気がする。


また、auは11日よりツーカーからの準ナンバーポータビリティを開始する(プリケー契約者除く)。これによって、ツーカー契約者が300万人近くにまで減少するのではと思う。
今回の準ポータビリティがかなりオイシイからだ。


番号を変えたくない人が乗り換えるのが半分。それでも他社移動(解約)を選ぶ人が半分となるだろうと考えている。

また150万以上いたドコモPHSの契約者も(サービス終了とでは条件は違うが)数ヶ月で激減したからだ。二の舞いになりかねい。


ただ、とにかく始まったのだ。
避けがたい事実。『終わりの始まり』が・・・。


初出で「10日よりツーカーからの準ナンバーポータビリティを開始」と書きましたが11日からの誤りでした。
また「プリケー契約者除く」を追記しました。
関係各位にご迷惑をお掛け致しましたことをお詫び申し上げます。


Posted by alexey_calvanov at 23:39│Comments(2)TrackBack(0) ケータイ系 

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
ぽち2さん>Tu-Kaの取り扱い、大きいところもですか?案外都市部のせいか、取り扱い終了というのはまだないです。数年前からショップが閉店していってはいましたが。auにとっては(一時的とはいえ)販売チャンネルが広がったので、大きく台数を伸ばせるチャンスでしょうね。来月の契約台数の速報値がが楽しみです。
Posted by アレックス at 2005年10月08日 20:19
こんにちは。
そう言えばTU-KAのキャラは、マッチャンでしたね。
関東では、扱ってない量販店も増えたので、KDDIのグループ化はプラスになったりして
auの横に、抱き合わせで置かせそうなので。
スカイメールに拘る人はvodafoneへ、EZwebに慣れてる人はauへですかね
倖田來未は、相川七瀬と言うより、鈴木紗理奈かと…
Posted by ぽち2 at 2005年10月08日 06:33

コメントする

名前
 
  絵文字