皆さんはこう思わないだろうか?
何で今頃こんな番組やってるんだろう?と。
再放送とかは穴の時間に人気のある番組を放り込んで、視聴率を稼ごう・・・というのがメインなのだろうが、それ以外ではないなと思わせる理由があったりもする(のではないかと思っている)。
名古屋のCBCテレビの番組を中心に見ていこうと思う(2005年8月1日現在)。
まず、土曜の夜中(日曜早朝)にハガレン(「鋼の錬金術師」)と「最終兵器彼女」がやってますけど、あれは前者は劇場版の公開があるから。後者はリミックス(?)版DVDが発売されるから。お試し感覚で・・・というふうなのかもしれない。
ちなみに、前者の場合は、今昼にやってる「3年B組金八先生」もこの流れである(御園座で同名のお芝居が始まったから)。
もう一つは、再放送ではないが、(金曜ロードショーのような)映画のテレビ(ここでは地上波のことを指す)放映。視聴者のリクエストもあるだろうけど、たいていは近日公開(または発売)の最新作をたくさんの人に観てもらいたいので、前作見ておけば見たくなるでしょ。というマインドコントロール的な意味合いがあるのではないかと思う。最近の「スターウォーズ」然り。以前取り上げた「スピーシーズ」もまた然り。
もう一つは『○○監督の最新作遂に公開!今回はその彼のデビュー(ヒットまたは関連)作を大公開』・・・というパターン。
上によく似たパターンとして、キッズステーションでやってる「ふしぎ遊戯」のような、ゲームが出るから関連作見てね的なモノもある。
たかが(再)放送。されど(再)放送。いつもと違った(ある意味マーケティング的な見方で)見ると、面白いんじゃないかと。
学生の皆さん、いい自由研究(またはレポート)のネタになりませんか?