一番立派な対応を示したのはサイバーコネクトツー。
東京にあるスタジオを帰宅困難者のために開放したことをツイッター上で発表しました。
サイバーコネクトツーや松山さん自身、福岡出身ということで、過去に福岡西方沖地震を体験しているからこういった手段を採ったのだろうと思います。いずれにせよ、理由は何であれ、とても素晴らしい行動だと思います。
今わかっている中で、企業で一番深刻と思われるのが、コーエーテクモゲームス。
イベントの中止もさることながら、旧コーエーのメインスタジオだった日吉スタジオが停電。オンラインゲームのサーバーもシャットダウンになったといいます。先述のイベントの中止告知も公式サイトでは発信できないため、ツイッター上での発表になっています。よかったのはスタジオ内にケガ人がいなかったことでしょうか。
これ以外にも、様々な会社のクリエイターが社員・スタジオの無事を話しています。また地震の起こった東京都内の様子をつぶやく人もいました。
いずれにしても、無事で何よりです。本当に無事であること、ただそれだけが一番ですよ。

