2011年03月21日

NHKの報道力が素晴らしい

震災が起きてから10日経過し、一部放送が通常化されてきました。
これまで、震災が起こってから特別番組を編成・放送されてきました。非常時になって報道力の高さを発揮したところもあれば、相変わらずないしは報道レベルの低さを露呈する局もありました。

その中で、群を抜いていたのがNHK
丁度震災が起こったのが国会中継(生放送)中だったのもあって、早急な報道がなされました(民放は日本テレビ系を除き、再放送ないしは録画番組を放送していた)
津波の恐ろしさを伝えたばかりか、被災地の生の情報、原発の詳細な解説、過剰な演出を抑え冷静かつ的確な報道がなされていたと思います。
アナウンサーの人達も、ほぼ不眠不休で、今できることを必死にやっていたと思います。しかし甚大な被害は、ある意味冷静さの代表とも思われたNHKのアナウンサーをも涙ぐませました


NHKがテレビ・ラジオをフル回転させ、丁寧かつ冷静な報道や生活情報・安否情報を流していた点は、まさに公共放送の役割を果たしたと言えます。
一時、カネばかりかかっているなどの批判もありましたが、これらの報道ができたのは受信料があったからこそだと思えてなりません
もちろんカネがかからないようにすることは最重要課題です。しかし、緊急時により迅速な報道を行うのにカネがかかるのは仕方のないことだとも思います。


今後もより国民の安心を与えるためにも、NHKは大きな役割を果たしてほしいものです。と同時に民放各社には不安を煽るような報道や被災地の方々の感情を逆なでするような報道を慎むべきだと感じてなりません。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

Posted by alexey_calvanov at 22:53│Comments(2)TrackBack(0) etc 

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
カイズムさん>基本的にNHKはすぐにでも重要な記者会見が始まるとすぐさま切り替えられるアクティブさがありますね。しかも何ゆえに撮っていたかわからない映像さえも出してきますから。

> 私は特に被害はないですが、福島原発は隣の県で情報には多少なりとも敏感になってしまってますね(^_^;)
新潟にも柏崎刈羽原発がある(確か福島の原発と同じ東京電力管轄だったはず)ので、気が気じゃないのかと・・・。
Posted by アレックス at 2011年03月24日 00:59
災害発生してからほぼNHKしか見てないですね。
会見がはじまれば大体すぐに中継が挟まりますし

私は特に被害はないですが、福島原発は隣の県で情報には多少なりとも敏感になってしまってますね(^_^;)
Posted by カイズム at 2011年03月22日 01:17

コメントする

名前
 
  絵文字