ところがどっこい、今年ほど暦の巡り合わせが悪くて大損する年はないわけで・・・。
こちらのサイトか卓上・壁掛けカレンダーやケータイに付いているカレンダー機能を見てもらいたいのですが、それらを見るとわかるように、今年の2月以降、祝休日が土曜日に入る機会が4回もあるという有様。土曜日に入ると日曜日に入るのとは違い、翌日の月曜日もお休みになるといういわゆるハッピーマンデー制度の適用外になるわけで(当然っちゃあ当然なのだが(笑))。それに変わる制度がないと言えばいいのかしら。逆にこれだけで済んだのは、一部の休祝日が変動になったから(敬老の日がそれにあたる)。
・・・何か損した気分ですなぁ(泣)。
しかも、これに伴って、夏の休暇・冬の休暇も少しずれこむ形になるかもしれません。
会社によって違うんでしょうけど、たいてい夏の休暇は8/11~、冬の休暇は12/29~になるんじゃなかろうかと。冬の休暇はこのくらいからというのが毎年恒例だというふうに言う人もいるんでしょうけど、例年ならもう1日早く始まるはず。いずれにしても損しているわけです。
特に夏はコミケの初日がまだ働く日だなんて・・・orz全くいなかったわけではないですが、今年はほとんどの社会人がこのスケジュールで参加できないものと思われ。久しぶりに初日は学生メインの日になりそうです。

