ついこの間、あまりに来ないので、どうなってるのか問い合わせたら、「3/27から順次発送していますので・・・」と平謝り状態で応対していましたよ。
そんな応対を知ってか知らずか、問い合わせて1週間も経たないうちに送られてきたのだから、もしかすると、この問い合わせが効いて・・・るわけないか(笑)。

早い話がBICポイントカードとJALマイレージバンクカード、そしてWAONカードが一体化したポイントカード兼ICカードなんですが、中身が凄い。
まずJAL(日本航空)およびワンワールド加盟社や国内外の提携先航空会社に乗るとマイルがたまるというマイルカードとしての側面。
このマイルカードは、ショッピングや飲食、JALグループホテルでの宿泊の際にも貯まる代物なので、汎用性がとても高いのだ。
もう一つはビックカメラのポイントカードとしての側面。
これは普段通りにこのカードを現金ないしはクレジットで支払う際に使うとポイントが貯まるというもの。後述するWAONでの支払いも可能なので、少額の場合はWAON支払いの方が手軽にポイントを貯められるかもしれません。もちろん、ソフマップのポイントへ移行させることも可能です。
そして、WAONカードとしての側面。
これはイオングループ(イオン・マックスバリュ・VIVRE・ミニストップなど)以外にもマクドナルド・ファミリーマート・吉野家といったファストフード店やコンビニ(しかも他のコンビニでも使えるのだからすごい)、ヤマト運輸のような宅配サービスやルートインホテルにも提携しているというICカードとしてはTポイントカードやPonta並の最強部類になるカードではないかと思われるものになっています。
このWAONでは、200円ごとに1マイル貯まる形になるため、少額決済でもコツコツ貯められるので、気が付いたら・・・というふうになるかもしれません。
ちなみに、貯めたマイルは10,000マイルごとに同額でビックポイントやPonta、Yahoo!ポイントなど6つのポイントサービスに両替可能(ただし、1年の間で2回目まで。同じく3回目以降は交換率が半額に変更)。その逆でビックポイントのみ、4000ポイントで1000マイルに交換可能になります。
本当に見てるだけで充実したポイント体系ばかりか、様々な形でポイントが貯められる仕組みにもなっているので、ますます行く店を囲い込めるという利点もあるわけで、至れり尽くせりになるんだろうなと。
とにかく、まずはWAONに1000円か2000円チャージしておいて、あとはファミリーマートやミニストップをしこたま利用するかマックで清算の際にはWAONを積極的に使うようにしよう。
・・・と思ったのだが、チャージってイオン銀行でしかできないのかしら?調べておこう。

