・・・という意味で買ってきたわけではないんだが(苦笑)、せっかくだから、俺はスーパーで買ってきたものをかっくらうぜ!

久々の酒紹介記事です。だから未成年は飲むなよ(ニヤニヤ)。
今回はアサヒスーパードライシリーズの飲み比べ。
左は「ASAHI DRY ZERO」(以下ドライゼロ)。アサヒビールが出しているノンアルコールビールで、ノンアルコールでスーパードライを再現したものです。
真ん中がおなじみ「ASAHI SUPER DRY」(以下スーパードライ)。
右が「ASAHI SUPER DRY DRY BLACK」(以下ドライブラック)。スーパードライ初、そしてドライビール初の黒ビール仕立てのもの。

・・・ホントは試合見てた時に行こうかと思ったんだけど、試合内容があまりによかったので、いつまでたっても行けずじまいだったのは内緒だ(ギャハ)。
枝豆とおつまみ数種をセブンイレブンで購入した後、サークルKで「冷して食べる炭火焼 ぽんじり君」(以下ぽんじり君)という焼鳥を買ってきた。
これは焼鳥は焼鳥なものの、珍しく冷蔵庫でキンキンに冷やして食べるものだそうな。

スガキヤのロングセラー商品で、袋麺で売っていることが多いのですが、サークルKでは時期が来るとこうやってプラスチックケースに入ったものが売られるわけです。そばやうどんや他の冷やしラーメンと一緒に。
では、ビール3種頂きます。
まずノンアルコールのドライゼロ。これが意外なんですけど、本物のスーパードライより美味い(爆)。
コクやキレは抑え気味なんですけど、すっきりとして飲みやすい。それでいてドライビールの風味が生きているので、普段お酒が飲めない人間でも雰囲気を楽しめるかと思います。
スーパードライはいつも通りの味なので割愛して、ドライブラックへ。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
会社の人間で飲んだ人の話では、ドライよりまろやかな黒ビールの味のようだと言ってましたけど、あまりスーパードライと変わらないんじゃとか思ったり(笑)。
まぁ美味いんだけどね。ただ、スーパードライの差を見つけられないので、値段が高けりゃいつものでいいやとか思われるんじゃなかろうかと。
あ、おつまみにしたぽんじり君はとても美味しかったですよ。冷しているから当然ですけど、冷たくてかつプルプルなぽんじりの食感がたまりませんなぁ。酒進むよ(ギャハ)。
そして、冷しラーメン美味いわ。リンゴと酢がベースの味付け。
この商品、スガキヤに行けば夏ならいつでも食える味ではあるものの、クセになる味ですわね。マヨネーズを掛けると、スープがまろやかになるから食べやすいし。スガキヤのロングセラー商品なだけあるわ。
さーて、ネットサーフィンしようかしら・・・とか思ってテレビを見ながら横になって伸びをしてたら、気が付くともうお昼前になっていましたとさ(ギャハ)。