
この展示会はFate/Zeroに出てくる品物や英霊(サーバント)、そしてキャラなどが展示され、それらの設定を余すことなく紹介しているものになっていました。
早いこと行きたかったが、何だかんだで9/2に行くことに・・・(汗)。もう少しで終わるところだったから前売券がパーになるところだった(苦笑)。
今回の会場は基本的には丸栄百貨店の8階展示場で開催されていました。百貨店がこういった展示を行うのは非常に珍しいのではないのだろうか。
ご存知の通り、丸栄は経営的にかなり苦しいものの、鉄道博のようなマニア向けイベントを行っていた(しかも北海道物産展に並ぶ人気イベント)経緯もあり、こういった展示も受け入れられやすかったんだろうなぁ。
なお、基本的に8階展示場と言っているのは、屋上のビアガーデンで「時計塔学生食堂」、道向かいにある栄町ビルはトークショウ会場に使われていたからです。

結局食べられたのは、「時計塔の学食ランチBOX」だったわけで。「時臣とアーチャーの 黄金ハッシュドビーフ」は既に売り切れていた(泣)。
いわゆるハンバーグ定食ですな。ハンバーグの中にはご飯も入っていた代物で、味は何とも普通だったという、ある意味トンデモ商品(爆)。



ところで、実は、地下入口にはいつも催し物の展示スペースがあるのですが、なぜか次回予告の山梨県の物産展が展示されていて、今回の催し物案内は小ぢんまりとしたものになっていました。力の入れようが・・・。
この「時計塔学生食堂」は、屋上のビアガーデンを間借りして行っていたものだったゆえに、閉場時間が異常に早い。平日は16時、土日が15時ととかく早い(恐らくビアガーデンの準備のためだと思う。ちなみに開場は11時)。おまけに展示場は狭いスペースだったため、物産展なら飲食スペースも一緒に置いておけるので、同じ時間で運営できるのだが、こういった特殊体系だったので、飲食関係が早く終わってしまったのは残念でならないです。

こちらは、名駅(アニメイト・ACOS)、大須(ゲーマーズ)、栄(展示場と時計塔学生食堂)を巡ることでもらえたもの。正直1時間以内で頑張れば回れますが、クリアファイルのもらえるところが展示場のみなので、かなり効率よく回らないといかんのですな。毎度のことそうですが(苦笑)。
そう思わされたのは、大きな理由があるためで、そのあたりは次回に。

