2012年09月13日

第四次聖杯戦争展に行ってきた④

先日、丸栄百貨店を中心に行われた「Fate/Zero 第四次聖杯戦争展」。今回はトークショー前と後に行ってきた展示物、「NOBLE PHANTASMS ~宝具~」のコーナーの紹介です。


ISW11F_20120902_140414まずは、セイバーが馬代わりに使っていた、まさしく現代の馬とも言える「セイバー・モータード・キュイラッシェ」
モデルはヤマハから出ているYAMAHA V-MAX。
アニメコンテンツエキスポでも登場していたのではなかったかなと。何度見てもほれぼれするシャープなフォルムですね。オートバイに詳しくない人でもそう思うのですから(苦笑)。



ISW11F_20120902_140502こちらは上が「破魔の紅薔薇(ゲイ・ジャルグ)」下が「必滅の黄薔薇(ゲイ・ボウ)」。
上は魔力防御を無効化する槍で『宝具殺しの槍』とも言われています。下は治癒のできない傷を与える槍。セイバーはこの槍で左腕の傷を負い、苦しられたあの槍です。



ISW11F_20120902_140811こちらは「螺湮城教本(プレラティーズ・スペルブック)」人間の皮を本の表紙にした魔道書でキャスターが使っていた一品。
トークショーの時にも、鶴間さんがグッズで売られているこの教本がモデルの日記帳片手にキャスターのセリフを熱演していましたよ(笑)。



ISW11F_20120902_140833こちらは、「約束された勝利の剣(エクスかカリバー)」とその鞘にあたる「全て遠き理想郷(アヴァロン)」
セイバーの主力的な武器(宝具)だったものの、使われたのは中盤以降になってからだったなと。



ISW11F_20120902_141036最後は「遙かなる蹂躙制覇(ヴィア・エクスプグナティオ)」
ライダーが使用した剣で、「神威の車輪(ゴルディアス・ホイール)」と併用すれば2回のダメージ判定があるとのこと。
ずっしりとした重みを感じられます。



この先は再び選択肢になっており、「MASTER ~魔術師~」のコーナーになるのですが、そのあたりは次回に紹介しようかと思います。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

Posted by alexey_calvanov at 23:56│Comments(0)TrackBack(0) アニメ・コミック 

この記事へのトラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字