まずはWii。既にWii Uが控えているというのもある・・・というより、ドラクエXの出る半年以上前からラインナップの縮小が大きく気になっていたわけで。恐らくこのあたりが最後の打ち上げ花火になっていくのではないのでしょうか。
そんなWiiからは2本紹介。
まずは、「ウイニングイレブンプレイメーカー2013」。
ウイイレシリーズの一つで、Wiiでは5本目になる作品。これまで通り、Wiiリモコン+ヌンチャクかクラシックコントローラーでのプレイのいずれかを選択ができます。
マスターリーグ・UEFAチャンピオンズリーグ・Wiiオリジナルのチャンピオンズモード・Wiiリモコン+ヌンチャクVSクラシックコントローラーとの対戦、そしてWi-Fiコネクションを利用したオンライン対戦が利用できます。
Miiを使ってプレイすることもできるので、あなたもスタープレイヤーの仲間入りができるかも。
次は、「太鼓の達人Wii 超ごうか版」。
こちらもWiiでは5本目になる作品。
シリーズ史上最大になる100曲収録。また最大4人プレイでワイワイとプレイすることもできます。さらに新モードとしては、30種類以上のミニゲームが収録された瞬間爽快!どんちゃん騒ぎモードが搭載され、手軽に楽しめるようにもなりました。
ゲストキャラとしては、マリオ(NewスーパーマリオブラザーズWii)、ドラクエX、ドラえもんに加え、初音ミクも登場します。初音ミクに関しては、任天堂ではあまり出てこないキャラだけに珍しいとも。
なお、この作品は同梱版もありますよ。
続いてX様の作品紹介。相変わらず苦しい展開の中ですが、今月はONLY ON XBOX360な作品がたくさん登場します。
1本目は「Halo 4」。
人気シリーズの最新作で、クレイマー・トリロジー(1~3にあたる部分)の序章となる作品です。
今作からバンジースタジオから、同スタジオにいたスタッフが分離独立したスタッフが作った343インダストリーズが製作に関わることになりました。
今作は、4年間の眠りについていたマスターチーフが、コルタナの悲痛な叫びによって、新たな人類の脅威との戦いに巻き込まれるというもの。
メインストーリー(キャンペーンモード)以外にもオンライン・オフラインで楽しめるマルチプレイヤーモード(ウォーゲーム)、スパルタン・オプスと呼ばれる短編のダウンロードコンテンツ(無料配信)が楽しめるモードも用意されています。
海外では人気FPSとしてよく知られており、日本でもFPSが大きく流行するきっかけにもなった作品だと思っているので、今作もいい起爆剤になってくれればと思っています。
2本目は「Nike+ Kinect トレーニング」。
マイクロソフトとナイキがコラボレートしたフィットネスソフト。
この作品は、ナイキと契約するアスリート達のトレーナーが監修したもので、個人に合わせたフィットネスプログラムを作成してくれます。
モチベーションを上げるためのトレーニングを行うことをメインに据えており、時にはアーティストからのコメントが贈られることもあったり、オンラインのコミュニティを利用して互いを高めることもできます。
最後は、「トロピコ4 ゴールドエディション」。
2012年1月に発売した「トロピコ4」と拡張パックである「モダンタイムス」を併せて収録したもの。
モダンタイムズに関しては、現代の世界をモチーフにしており、時代を経るに従って、建物の近代化や新規の建物が建てられるようになっています。
よくできたシミュレーションゲームであり、現代史を見事にかつシニカルに描いた作品でもあるので、是非ともプレイしてほしい作品です。
次回はPC作品の紹介です。

