
模型はJR札幌駅全景で、右側にあるデカいビルがJRタワー。この中にあるJRタワー展望室タワー・スリーエイトに行ってきた。

・・・トイレの中なのに、漏らしそうだぜ(ギャハ)!<すぐにズボンを脱いで、便器の前に立て!

以降、景色の紹介です。まずは北側。
晴れていれば、石狩湾や丘珠空港(札幌飛行場。かつての札幌の玄関口)も見えるのだそうですが(以下略)。


こちら側はあまり見どころがないというのが正直なところ。モエレ沼公園はこの東側の左隅に。

また、さっぽろテレビ塔やすすきのはここから見られるのですが、何か名古屋の栄を見ているような錯覚に陥ったのは気のせいか。


JR函館本線以外にも、動物園や野球場等がある円山が見えます。
こうして見ると、改めて札幌が山に近い街なのがわかります。
なお、ここにはカフェもあるので、のんびり景色を楽しみながら一服できますよ。
景色をのんびり眺めていたら、もう正午近く。早いこと新千歳空港に向かった方がいいなと思い、ギリギリで12:10の快速エアポートに乗ることに。
新千歳空港まではKitacaが使えるばかりか、相互乗り入れ開始もあり、他のJR系カードやmanacaのような他鉄道のICカードも使えます(一部除く)。せっかくなので、チャージしておいて乗って行こう。
次回は新千歳空港の話をば。

