2013年07月20日

拾得物

相手にとっては遺失物(落し物)ですが。


前回の記事でマックと本屋に行った帰り、丁度家に着くかつかないかの時、道のド真ん中にパスケースが落ちていた。
中(といっても表面上でしか見えない部分)を見ると、Suicaが入っていて、定期機能も付いているではないか。しかもあと1ヶ月以上期限も残っているし、2万円近く払って買っているのだから、これは大変だ。

とりあえず、家に帰らないと冷たいものを持って歩いていたので、傷んでしまっては大変というのもあって、家にいたおかんに降りて来てもらい預かってもらった後、一路交番に向かうのだった。


交番で遺失物の届け出をして、簡単な聴取(どこで拾ったのか、中身の確認を一緒に行ったりとか個人情報を出していいなら連絡先や名前を教えてくれというやり取り)を受け、帰宅。


正直見つかるのかどうか疑わしいのですけど、早く届けてあげれば、それだけ相手が見付けやすくなると思うので、交番に届け出たわけです。後述しますが、まさかと思うものも入っていたので。正直JRに届けるよりかはよかったと思います。警察なら全国で受け取れるそうなので。


で、今回拾得したものは以下のもの。


  • イタリア製のパスケース(定期入れ)

  • Suica(2万円近く使って買っている6ヶ月定期付。25年9月1日で期限が切れる。区間に関しては個人情報になるので割愛)

  • 社員証(会社名については個人情報になるので割愛)

  • 運転免許証(女性で東京の人。本籍地がなかったので最近更新したものらしいが、詳細は個人情報になるので割愛)

  • その他(名刺数点とテレフォンカード?)

このように運転免許証も入っていたので、届け出てよかったと正直思っています。なくした方も困っていることでしょう。この場を借りてお伝えしたいと思います。
拾得場所は中区にあるローソンのある変則十字路の交差点で、少し歩くとメ~テレや女性会館のあるところです。
ぜひとも遺失者の下に届いてほしいと思いつつ、今回は終えたいと思います。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

Posted by alexey_calvanov at 22:56│Comments(2)TrackBack(0) 真面目なモノ 

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
沼袋のブラックバスさん>その時はご苦労様でした。

私は、拾った際に、取りに行くのはそこに行かなければならないのですかねと伺っているのですが、
お巡りさんの話では、全国で公開される(実際インターネットで調べることは可能)そうなので、
どこでも取りに行けますよ・・・という話でした。

恐らく、わざわざ離れた(拾われた)ところまで取りに行かなければならないというのに抗議が上がったので、変わった・・・と思いたいのですがねぇ。
私も、昔自転車の防犯登録をしていたがために、
見つかったところまで、パンクまでしているのに取りに行かなければならないという羽目を味わっていますので。
Posted by アレックス at 2013年07月21日 23:16
こんにちは、オイラさぁウン十年前同じような物を紛失したんだよな
そしたらさぁ紛失物が50KM離れた警察署に届けられておりさぁ
わざわざ取りに行ったよ、複雑な気持ちだったよ。
Posted by 沼袋のブラックバス at 2013年07月21日 15:44

コメントする

名前
 
  絵文字