2013年08月17日

2013年夏もコミケやら色々と行って来ましたよ⑤

東京スカイツリーの最寄り駅でもある押上駅から地下鉄を乗り継ぎやって来た赤坂。
この日はTBSで「夏サカス」を開催しており、大勢の客でにぎわっている・・・はずだった。


そう思って外に出ると、ざざぶりの雨。まるで川端康成の「雪国」の一節のごとく、地下鉄の階段を上がると、そこはざざぶりの雨だった、と。
丁度この時(午後4時頃)、夕立に見舞われていたのです。地下にずっといたのでわからなかったというのと、東京は他の都市に比べ結構広いので、降っているところとそうでないところの格差が大きいのだ。スカイツリー周辺はカンカン照りだったのにねぇ・・・。

そうなると外には出られないので、TBS放送センターに。
放送センターでは子供向けイベント(「オールスター感謝祭」のセットが組まれていた)や様々な商品の販売(「はなまるマーケット」のおめざなど)が売られていました。中でも、「マツコの知らない世界」のコーナーでしるこサンド売ってたのは衝撃的だった。缶入りなんて名古屋でも見ないぞ(汗)。
あと、TBSストアには「けいおん!」のスカイツリーをバックにした各キャラのクリアファイルがあった。ちょっと欲しかったなぁ、今思えば(苦笑)。


ISW11F_0648放送センターにいたら雨が小降りになって来たので、外に出ても大丈夫そうになってきた。
そこでやっと本格的なご飯にありつけるわけですよ(苦笑)。

まずは「チューボーですよ!」の汁なし坦々麺去年もそうじゃなかったのかなと思うのですが、イマイチ自信がない。そうだとしたら、よほどキョショーの自信作なんだろうなぁ



味に関しては、辛さ抑え目ながらもゴマの風味が効いたものになっています濃いのかなと思ったんですけど、しつこくなくあっさりとしております。


ISW11F_0649もう一つは夕方のニュース番組「Nスタ」から「焼肉屋さんが本気で作った牛すじ煮込みカレー」
「Nスタ」は、全国放送部分はニュースに特化したものになっていますけれども、関東ローカルの部分は他の地域のローカル番組と同じくエンタメ性豊かな報道バラエティになってるんですよ。
焼肉屋の「虎の穴」が厳選した和牛と秘伝のスパイスを利かせたカレー、そしてあきたこまちを使っております。甘口・辛口とあるものの、今回は辛口をトッピング。
ちなみに、サイズは大と小(写真のものが小)、有料でトッピング(青森田子産にんにく漬など)ができます。



カレーのスパイシーさは思った以上に利いてない、ともすれば薄いのかなと思わせたほど。しかし、肉はトロトロで美味いわ。カレーで煮込んだというのもあって、肉の味が凝縮されています。


ただ、この時に疲れのピークが来ていたのか、飯が食いたいと思っても食が進まない。思えば、この時に熱中症に軽くやられていたんじゃないかと。外は曇っていて、この時の温度は雨で下がって30.4゚Cだったのに・・・。
そんなこともあって、1時間もいなかったと思います。


頭が痛いと、そしてまた雨に降られても敵わないと思ったので、再び赤坂駅に戻り、今度は新幹線に乗るために東京駅へ。その後は無事に自由席ながらもチケットと座席を確保し、夕方には名古屋に戻って来たのでした。
そうだ、お土産・・・と思って、名古屋駅で地元の土産でお茶を濁したのは内緒だ(ギャハ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

Posted by alexey_calvanov at 23:11│Comments(0)TrackBack(0) とっくしゅ~で~す | 飲み食い系

この記事へのトラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字