平日に関して言えば、そんなに混んでないとのことらしいですが、今日行ってきたらえらい人でごった返していましたね。さすが催し物人気NO.1と言われるゆえんでもあるね。

最初は、北見市のラーメン屋「麺屋はる吉」から辛味噌ホルモンらーめん(写真は味噌味。しょうゆ味もあり)。お値段は<イチマイセンエンネ。
・・・違う、1枚ちゃう1杯や!あとカタコトやめい!
このお店、非常に有名な店らしく、開店前から行列ができるとたいていここに向かうとのこと。実際開店後約1時間に着いたのにもかかわらず、既に店舗前では追い付かず、階段付近に行列が分断されておりました。
なお、今回出展のために店をお休みしてまで来て頂いたとか。ホントすいませんねぇ。
味は1000円ということを差っ引いても素晴らしい。
豚骨・鶏ガラベースのスープがあっさりとして美味しく、味噌のアクセントでコクが加わった感じですね。そこに濃厚でピリッとした味付けのホルモンがまたいい風味を加えてくれていますね。このホルモンが非常に美味い。辛味もさることながらプリっプリなのに柔らかい。それに辛味も染み込んでいるので、いつまでも美味しく頂けます。
ちなみに、写真を見てもわかるかと思いますけど、結構具だくさんです。普通のもあるのですが、やっぱりちょっと払ってこっちにした方がいいのかしら。辛いのが苦手な人を除いて。

その紹介したかった珈琲味(下)と抹茶味(上)とレギュラー(中央)の3つを買ってきました(というか、それしかなかった(爆))。
珈琲味は可否茶館の直火焙煎珈琲を使い、それを生クリームに練り込んだもので、抹茶味は京都宇治の抹茶を使い、それに生クリームを練り込んだものです。
ちなみに、抹茶味は千歳本店の限定商品です。
生どら焼きということで、冷やすと中のあんがひんやりしていて美味しいんですよ。
珈琲味はほろ苦ながらも甘みもきちんと付けてあり、しかも甘さはクドくないんですよね。抹茶味は珈琲味ほどほろ苦ではないものの、抹茶の風味が際立って美味しいです。やっぱり抹茶はどら焼きに合いますね。
この催しは前期は10/1まで、トータルでは10/8までになっています。今回紹介した「麺屋はる吉」は前期のみの出展のため、混み合うと大変なのでお早めに。

