冬の新アニメ2014、今回で恐らく最後になる14回目は、KADOKAWA / 角川書店から刊行されているヤングエースで連載中のマンガが原作の「いなり、こんこん、恋いろは」です。
単行本の累計販売冊数が35万部以上で男性だけでなく女性の支持も多いという結構な人気作ではあるのですが、正直どういう作品なのかは知らないのが現状。どんな作品なのでしょうか。
ちなみに、作品の舞台は京都市伏見区がメインになっているためか、イベントでは制作委員会に参加していないものの、舞台にある放送局ということで、KBS京都がほぼ全面協力(イベント司会を同局のアナウンサーから派遣したり、記者会見には同局の社長が駆け付けるなどかなりの気合いの入れ様)をしています。
あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。
京都市伏見区に住んでいる中学生伏見いなりはドジで引っ込み思案な女の子。彼女は、好きな丹波橋紅司にもろくすっぽ告白できないばかりか、ちょっとしたことでもショックを受ける打たれ弱い子でもあった。
ある日、川に落ちそうになっていたキツネ(実は彼女しか見えないお稲荷様の化身だった)を助けたことがきっかけで、伊奈里神社の主審である宇迦之御魂神から変身能力と彼女が助けたキツネのコンを授けられることになる。これで彼女の運命が大きく変わるのだが・・・。
というふう。
主人公のいなりがかわいいですね。美人とかきれいとかいうふうではなく健気な子だなというふうなかわいさがありますなぁ。周りの人物(友人でもある三条と丸太町)もなかなかいい味を出していて、彼女の健気さを引き立てていると思いますよ。
そして主人公に力を授けたうか様こと宇迦之御魂神がかなりの俗物でしたね(笑)。神様としての神々しさで主人公を圧倒するのかな・・・と思ったら、乙女ゲーやっとるやんけ(爆)。そこに萌えていたり、主人公に見られて狼狽しているうか様の方が主人公よりかわいくていとおしいと思うのは私だけなんでしょうか?
これは今後気になる作品です。主人公の心の成長と仲間達の関係・憧れの丹波橋との関係の変化がもっと多く描かれれば面白くなるんじゃないかなと思っています。
放送局・放送時間などの詳細は、「続きを読む」にて。