仕方ないので、新宿バスターミナルのある新宿住友ビル地下のコンビニでめぼしいもの(平たく言えば、飲み物とネタになりそうなもの(笑))を買って、再びバスターミナルへ。ここから名古屋行きに乗り込みます。
帰りのバスは、思った通り新東名経由でのルートになりました。そこで立ち寄ったサービスエリアの一つが、足柄サービスエリア。朝早くなのにもかかわらず、「めちゃ×2イケてるッ!」(「めちゃイケ!」)の企画であるガリタ食堂が好評なことから人でごった返していましたね。とてもすぐに買えるふうではなかった・・・。

最初は5月限定商品「わんさかねぎたこ焼」。
通常の5倍のねぎが入っている生地に、山芋の入ったたこ焼きで、特製の醤油たれを塗って頂きます。
関西の店なのに、醤油たれが結構濃い。逆に山芋入りの中身と生地はあっさりとしています。コントラストが利いていると言ってもいいでしょう。ねぎのシャキシャキ感もまぁまぁあっていいんじゃないかと。

中に粉末のお茶が練り込まれているだけでなく、一緒にお茶の粉が入った塩が付いてきます。
こちらは結構あっさり味。付属の塩から香るお茶の香りがなかなかよかったです。掛け過ぎると少々しょっぱいと思うので、ほどほどに。
その後は新東名を駆け抜けていったのですが、静岡県中部~西部の辺りで大雨が。まるで滝のような雨というのはこのことを言うんじゃないかとも言えるふうで、愛知県内に入っても雨は止むことなく振っておりました。
名古屋に着いた時には、大雨ではなかったものの、パラパラと降っており、家までこの雨に降られることとなったのでした(泣)。
今回は、『明るい東北の話題』を主題には置いたものの、やはり東日本大震災の影響は少なからず復興が進んでいると思っていた仙台市内にもまだまだ影を落としているのだなと痛感。それでも、仙台市内に関して言えば、日常の中ににぎわいが戻ってきているんだなと思いました。このにぎわいがもっと宮城県内全域、ひいては東北全域に広がってくれればと思いながら、今回のお話はおしまいに致します。
最後までお付き合いありがとうございました。

