まず、気になる企画チケットですが、内容はオリジナルデザインの入ったチケット(バック自由席)と同じくTシャツ(コラボイラストと同じものでフリーサイズ)となっており、価格は9800円(税別。ちなみにバック自由席の値段は2100円)。シャツ代とイラスト関連のギャラで7600円か(ニヤニヤ)。しかし、予想通りのバック自由席(泣)。どこに座らされることやら・・・。芝生かね?芝生なのかね(号泣)?雨だと大変だがや!
この企画チケットは、購入時はあくまで『引換券』扱いで、当日の14時以降にインフォメーションセンターで内容物に引き換えてもらうという仕組みになっているので、これですぐに入れると思ってはいけません(笑)。
そして販売枚数が先着順で100枚だったということで、これはまずいと思い、ねとらぼ(ITmedia)の記事を読んですぐにぴあのサイトに飛び、ポチりとしてきましたが、チームの人気がアレなのでまだ大丈夫でしたよ(ギャハ)。<オマエ、ラモスに土下座して謝れ。
・・・なお、既に購入したチケットとの差額販売等は行わないそうなので、このチケットをガチで買わない特典はもらえないぞ(キリっ)。また完売の際の追加販売の有無も未定なのだそうだから、欲しいと思った人は早く買えよ。
また、今回のコラボ企画では企画商品の販売だけでなく、作者の白鳥士郎さんによるトークショウ(「サッカーを題材にしたラノベを書いてみよう」)とサイン会が行われるとのこと。こちらはファン会員などが優先で、定員が80名となっています。こちらは先着順と書いてなかったので、恐らく抽選なんでしょうね。こちらの詳細は公式サイトを見て頂くとして、地元出身者だからできる貴重なイベントですので、申し込もうかなとは思っていますけど、予定は未定(笑)。
で、企画商品には、あの「もえたま!」が販売されるとのこと。やっちまったよ(ゲラゲラゲラ)!
・・・まぁ、あのキャッチフレーズはさすがにまずかったので、大幅修正(爆)は加えられているものの、実際売られるのだから、そのインパクトは半端ないわな。
この卵購入の際には、生モノを扱うということなので、試合前に引換券を買って、試合後に引き換えてもらうという形になっています。いつもの流れで帰らないように(ニヤニヤ)。その他、イベント告知ポスター・オリジナルTシャツ・コラボタオルマフラー・コラボステッカーが販売予定となっています。
それ以外に当日は献血ブースが設置されたり、作品のモデルになった加茂農林高校をはじめとする岐阜県内の農林高校が出展するブースが設置されたり、加茂農林高校畜産調教部「飛騨牛の碁盤乗り」が見られるイベントなども行われるとのこと。最後のはホントすごいそうなので、写真撮れたら紹介しようっと。
試合は8/31の18:00に行われますが、4時間前から行っても時間足らんわ(汗)。

