2015年01月03日

コミケの一コマを載せておこうかと

先日開催されていたコミックマーケット。丁度いい機会なので、コミケの裏話的なものを簡単にしていきましょう。


私のように、サークル参加も一般参加もする人というのは、あまり珍しいことではありません。ただ違うのは、一般参加は状況次第では早く来る必要がないのに対し、サークル参加の場合は(チケットの枚数があるとはいえ)朝の4:30までとは言わないものの、なるべく早く来ないと入れなくなる可能性があるので、早く行く必要がある点でしょうか。
サークル参加者の場合、朝は7:30から開場され、9:00で締め切りになるので、この時間内には会場にいないといけなくなります。もちろんこれより早く行かないと作業ができないというケースもあるので何とも言えないですが、大概は7:30入場でしょう。そこから様々な準備を経て、9:30移動制限となり、10:00開場(一般入場開始)となります。
色々準備すると2時間半なんてあっという間ですよ。


SHL23_1062まず、この広告の山をどけることから始まります(笑)。
今回のコミケから(だと思う)ちらし専用のごみができましたけど、それまでは燃えるごみ扱いで捨てていたので、あっという間に燃えるゴミがあふれんばかりになっていた・・・なんてことも。



SHL23_1067しかし、中には有益な情報やオトクなアイテムを混ざっていることがあるので、ポイポイと捨てるのもちょっと考えモノだったりします。
サークル参加者にとって便利グッズの情報はありがたいですし、「グリザイアの迷宮」・「グリザイアの楽園」のアニメ化決定記念クリアファイルは恐らくサークル参加者にしかもらえない特典と言ってもいいでしょう。
ちなみに、このクリアファイルにはフロントウィングの新作宣伝チラシが入っておりました



SHL23_1063で、まぁ1時間も掛かるかかからないかでこうなる
・・・じゃあもっときれいに飾り付けろって。あいすいませんねぇ(棒読み)。



SHL23_1064そして開場。
今回は例の通路になったので、開場直後にやって来た一般参加者の波を撮影。でもね、思った以上に勢いは感じられないんですよ。逆にそれだけ統制がとれているのでしょう。
実はこの前にもサークル参加者と思しき人達が列を目の前で形成していたんですよ。そっちの方が勢いは強かったりする。まったく何のためにサークル参加しているのやら・・・と言いたいところですけど、ホントに設営を終えて参加している人もいるのだろうから文句は言えない。



一度サークル参加できるなら、参加してみてほしいと思います。なかなか貴重な体験ができますよ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

Posted by alexey_calvanov at 22:54│Comments(0)TrackBack(0) アニメ・コミック | ドージンワーク

この記事へのトラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字