2015年04月19日

春の新アニメ2015 その14 えとたま

春の新アニメ2015、14回目はオリジナルアニメである「えとたま」です。
大元は2006年にインターネットラジオ<音泉>の運営会社であるタブリエ・コミュニケーションズが同じグループ会社でコスプレグッズやアパレル品の制作・販売などを手掛けるコスパの新春企画として2007年に売り出したフィギュア「うりたん」(本作では「ウリたん」)のプロデュースから。1年で終わった企画ではあったものの、面白い企画だったのか、細々と影ながら進行し、今回8年越しのアニメ化になりました。前回紹介した「放課後のプレアデス」もそうですが、長い間日の目を見ない中、腐らずにアニメ化まで持って行ったその根性はすごいですね。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


あどけない少女の姿をしている「えと娘」。その中から60年ごとに行われる選抜祭ETM12によって選抜される12神が「干支神」として君臨するのだった。

「えと娘」の一人、にゃ~たんはランク1位のチュウたんの策略によって、12神の中に入ることができなかった。今度こそはと意気込んでやって来たのはいいものの、やって来た先はアキバにあるオンボロ一軒家。そう、主人公である天戸タケルが訳アリで手に入れた格安物件だったのだ。既に住み付いていたにゃ~たんはタケルにたびたび追い出されるものの、とある出来事をきっかけに共に住み、12神の中に入れるよう協力するのであった。



というふう。


初回は12神とにゃ~たんの関係、そしてにゃ~たんと主人公との絡みに終始しているわけでしたが、にぎやかしいけれどキャラの特性がにじみ出るようにわかって面白い。特ににゃ~たんの厚かましさと超ポジティブシンキングにはいい意味で参った(笑)。主人公との駆け引きがベタながらもちゃんと面白く練られていてかつテンポもいい。グッと心を掴み切りましたわ(ニヤニヤ)。
そして2Dと3Dの違和感はきちんと取り払われていることも挙げておきましょう。アクションシーンで3Dを使用しているのだそうなんですけど、そんなこと感じさせないくらいにシームレスだしキビキビしているわい。ここまでやられると、ますます「SHOW BY ROCK!!」の違和感が・・・いえ何でもありません(汗)。


これはなかなか面白い。今期のダークホースと言ってもいいでしょう。是非とも見てほしい・・・と思っていたら、リリース体制が前代未聞な方法を採られていまして、何とこの時期を書いている今、もう既に第1巻が発売中という(爆)。しかも1巻は2話収録なので、地域によっては2話をこの映像メディアで初めて見るという事態に。それどころか、発売日がAT-Xの放送日と同じ(ギャハ)。さらに言えば、映像メディアは4月と7月が1回、5・6月は隔週販売。つまり放送終了時に全巻が揃うという仕組みという異例な販売スケジュール。これいいのか・・・。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


えとたま 壱えとたま 壱
Blu-rayDVD



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
「えとたま」放送時間
【東京および埼玉・千葉・神奈川の一部】TOKYO MX(東京メトロポリタンテレビジョン)
(木)23:00~23:30

【兵庫および大阪の一部】サンテレビ
(土)22:00~22:30

【BS】BS11(日本BS放送)
(日)25:00~25:30

【CS】AT-X(アニメシアターX)
(火)24:00~24:30
(木)16:00~16:30
(日)23:30~24:00
(月)8:00~8:30

※青字は再放送
※※【インターネット】ニコニコ生放送(niconico)で(月)23:00~23:30に放送。GyaO!で毎週月曜23:00、dアニメストアで毎週金曜12:00、ニコニコチャンネル(niconico)・バンダイチャンネルで毎週土曜24:00にそれぞれ更新予定。

Posted by alexey_calvanov at 23:57│Comments(0)TrackBack(0) アニメ・コミック 

この記事へのトラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字