そんなTOKYO MXの番組を見たいという要望に応えるかのごとく、TOKYO MXがスマホで見られる番組視聴アプリを開発しました。それが、今日から配信開始になった「エムキャス」です。
この番組視聴アプリは、日本全国(一部除く)で見られるようになっただけでなく、無料で楽しめるようになっています。
視聴に関してはインターネット回線を使用しているので、ワンセグ機能が搭載されていないスマホでも視聴可能。また画質調整も可能で、高画質と通常画質の調整を自動で行ってもくれるので、状況に応じていじる必要もありません。
さらに、番組視聴予約機能や家にあるテレビで見られる機能もあるので、見逃したり小さい画面で見るのが辛い人にも安心ですね。
現状では配信番組がかなり少ない・動作が安定しない・見られないケースがあるのですが、このアプリが普及する、かつ認知が高まったり深まれば、秋以降のアニメ作品の視聴が可能になったり、人気番組の視聴ができるようになったりといった権利関係を乗り越えるのに有利に働くので、今は見たい物がなくともアピールには繋がるので、是非ともダウンロードだけでもしておきましょう(ニヤニヤ)。
なお、7/1現在配信している番組は16で、アニメでは「シュタインズ・ゲート」や「ニセコイ」(ベストセレクト版)、特に夏の新アニメでは、「洲崎西 THE ANIMATION」・「てーきゅう」(5期)などが配信されます。TOKYO MXのオリジナル番組としては、「都知事定例会見」・「ゲームクラブeスポーツMaX」・「東京乙女レストラン」などの硬軟充実したコンテンツが配信開始となっています。

