
三重県産のあおさの佃煮を使ったおにぎりです。
中に入っているあおさは辛めの味付け。もっと甘くてもよかったんじゃないのかと思ったのですが、ご飯と一緒に食べる分には、これでいいのかなと思って食べておりました。

三重県産あおさをメインに据えたものになっています。
これがとても美味しく、メインのあおさ以外にも麦(もち麦)・鶏肉のそぼろ・小葱・玉葱・にんじんなど具だくさん。食べ応えも満点で、特に麦のもちもち感が、ショウガが入っている(?)和風だしの旨味と共に食欲を掻き立てます。

三重県産ひじきを使った炊き込みご飯(中に刻み梅干しが入っている)や三重県産あおさのかき揚げ、その他煮物・焼さば・小松菜のお浸し・小少女の佃煮などが入っております。
こちら、ご飯が美味い。ひじきの旨味と梅のさっぱりとした味わいで、これだけでも食べたいと思わせるほど。一方で、あおさのかき揚げはイマイチ。でも、一緒に入っていた焼さばが脂が乗っていて美味しかったですわ。
ご飯だけで売ってくれないかしら(笑)?
というわけで、個人的には「和風あおさスープ」をオススメしたいですね。あおさの旨味が一番わかるのではないのでしょうか。

