2016年10月07日

今日もアニソン・ゲームミュージックノンストップ番組を聞いてみた

昨日からRadio NEOで始まった「おたふねお。」「オタク×ライフ×NEO」 をテーマに、オタク達の生活をアニメ・ソーシャルミュージック・ゲームなサウンドで彩る番組です。
日はソーシャルミュージックとゲームミュージックを中心にお送りするとのことですが、最初の30分はアイドルユニットの妄想キャリブレーションのゲストトークに割かれていました。この構成、実はRadio NEOのフィラー番組(「NEO Musical Expless」・「neoneo MixZone」)にはよくある光景なんですね。アイドルユニットがなぜ・・・と思って聞いていると、最新シングル(デビュー2作目)のカップリングでClariSの♪ironyを歌ってたんですね。しかも活動のメインはアキバ(秋葉原)ということで、まさにこの番組のコンセプトに近いわ。

その後は、いわゆるボカロ曲が終始流れるといった感じで、私自身が望んでいたゲームミュージックは今回私が知っている限りでは無かった模様(もしかすると、初音ミク関連の曲の中にはゲームミュージックで使われているものもあるんでしょうね。そのあたりは疎いので気付かなかっただけかも)。


ボカロ曲ばかりなのは、少し残念だなと。悪いと言っているわけではないのですが、それでゲームミュージックとしてしまうのは、何か片腹痛い感が・・・。ボーカルの入ったゲームミュージックが少ないのもあるのでしょうけど、できることならもっとゲームミュージックを掛けてほしいすぐにネタ切れになるとか言わないでよ(苦笑)。それか音源がないか著作権(以下略)。
・・・高橋名人の♪Bugってハニーって大丈夫なんかねぇ(ニヤニヤ)?


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

Posted by alexey_calvanov at 23:45│Comments(0)TrackBack(0) アニメ・コミック | ゲーム系

この記事へのトラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字