前回、カルビー商品同士での味の比較を行った際に出てきた、新味の「カルビー ポテトチップスクリスプ」。
その名前の通りの味わいを感じたのはいいものの、これに似てるんじゃないかと思い、買ってきたのが、ヤマザキビスケットの「チップスター」。コイツもサクサク・クリスピーな味わいでロングラン商品になっております。もしかしたら、この商品への対抗という意味で作ったのではないかと思ってしまうほどです。
そこで、今回はロングラン商品である「チップスター」と「カルビー ポテトチップスクリスプ」との比較です。今回も一番わかりやすい(と思われる)うすしお味で比較します。
ちなみに、量はLサイズの場合同じ。価格は若干違う程度。ただしスーパーで販売されている場合は、同額で売られているケースもあります。なので、安売り狙いでスーパーに行くといいのかなとも。
まずは、「チップスター」から。
1枚1枚が薄くカットされているので、ハードタイプでありながら、すぐ口に溶けるような感じ。それでいてサクサク感は維持されている。硬すぎず柔らかすぎずで、食べ応えもよく練られたものになっていますね。ただ、ちょっとしよっぱいかな。でもそれでじゃがいもの甘みを引き出しているんだろうけど。
では、「カルビー ポテトチップスクリスプ」をば。
・・・ん、この前「カルビー ポテトチップス」の時には、「チップスター」に近いなと感じたのに、その「チップスター」と食べ比べてみると、全く違うんだと思えてきた。こっちの方が、「チップスター」と違って少し硬いし、味もしょっぱくない、むしろコクのある味。うすしお味のはずなのに、他の味わいが感じ取られるような気が・・・。ただ食べ応えで言えば、こっちの方が抜群ですね。
結論として、「チップスター」は、1枚が薄めでありながら、塩気が多いものの素材の味を生かしたものになっております。ゆえにパクパク頂ける。
対して、「カルビー ポテトチップスクリスプ」は、1枚が厚め。それでいてしっかりとした味わいというふうでもなく、かつ塩気も薄めなので、これまた別のアプローチを掛けて食べやすくしているなと。食べ応えは抜群。味わいは濃過ぎないのでいいのかなと。
好みの問題もあるでしょうが、どっちも美味しいですわ(笑)。
カルビー ポテトチップスクリスプ うすしお味(12個入り)
ヤマザキビスケット チップスター L うすしお味(12個入り)