
最初は、ホンダのバイク「モンキー」のくまモンバージョン。
実際にくまモンも乗ったらしい。黒を基調にしたバイクで、くまモンみたいというのは言い過ぎか(苦笑)。



最初は、芦北郡芦北町にあるもなりおの「くまモンの人形焼き」の袋。結構オシャレですね。

なお、今回の中身はあんこです。
味はいわゆる大判焼きと一緒だと思います。あんこは少し甘い感じがしますけど、あっさりしていると思います。

熊本県産の抹茶を使用した抹茶粒あんを挟んだJR名古屋高島屋限定版です。加藤清正は、名古屋(清洲)時代から縁のある人ですからね。

千なりそのものが美味いから、抹茶あんになっても美味い。もっちりと甘い皮も渋甘なあんに合うのもまた素晴らしい。

白ゴマのたっぷり入ったラー油の入った豚骨スープにカシューナッツ、肥後あそび豚のそぼろ、自家製の焦がしにんにく油、ほうれんそうが入っています。
スープそのものは重い感じになっていて、ゴマのコクが利いているわけですけど、麺ともう少し絡んでもいいかな。そして、あまり辛いわけではないのに汗がよく出る(苦笑)。何でだろう。しびれる味わいがあったように思えたので、山椒が入っていたのだろうかなぁ・・・。
この催しは明日(4/16)までです。最終日なので17時閉場になるのでお気を付け下さい。今回は偶然熊本関係になってしまいましたが、他の地域の特産品もたくさんありますよ。

