2018年11月30日

2018年10月のアクセス解析の結果

当サイトにお越し頂きありがとうございます。2018年10月のアクセス解析の結果を書いていこうと思います。


今回、PC:モバイルの比率は、32:68となりました。PCの割合が3割を超え、再び盛り返そうとしています。


PCの詳細に関しては、Windowsシリーズ(Windows 10・7・8.1・XPの比率)が約78%(それぞれ約36・29・12・1)となりました。今回は先月よりもシリーズは減り、ほぼ一般的に利用されているOSで占められています。
各OSの利用しているインターネット閲覧ソフトは、Windows 10は、Chrome(69.0→70.0→68.0)が約45%、Edge(17.17134→13.10586)が約30%、Internet Exploler(IE。11)が約18%、Firefox(62.0→61.0)が約6%となっています。Chromeが単独でもトップに立ち、IEはEdgeなどに吸われる格好になりました。
7は、IE(11)が約63%、Chrome(69.0)が約19%、Firefox(62.0)が約7%となっています。IEが再び過半数を獲得し、Chromeは2割を切りました。それでもシェアそのものは落としているので、IEは実質横ばいなのかな・・・。
8.1に関しては、IE(11)が約64%、Chrome(69.0)が約27%、Firefox(62.0)が約9%となりました。実は、比率は違えど、7と8.1のOSは同じ順位になりました。最新版のOS以外ではIEは相変わらず強い。
上記以外では、アップルシリーズ(iPad・Mac OS X)は約20%(それぞれ約8・1)、X11が2.1%、Windows XPが1%となっています。このうちiPadはSafari(10.0→11.0→12.0)は90%、WebKitは10%に、Mac OS XはSafari(12.0→11.1→6.2)は75%に、Windows XPはChrome(49.0)のみにそれぞれなっています。


対して、モバイルはAndroidが約75%、iPhoneが約24%、ドコモが0.5%となっております。Androidの比率がさらに伸びており、iPhoneとはトリプルスコアに迫る勢いになっています。
AndroidはSafari(4.0)が約5%に対し、Chrome(69.0→63.0→70.0→59.0→50.0→48.0→68.0)が約88%となっています。今月は第3の勢力としてSleipnirの代わりにFirefox(63.0)が割り込んでいます(0.6%)。
iPhoneに関してはSafari(12.0→11.0→不明→10.0)が約91%となり、次に来たWebKitは約8%となっています。WebKitが約半分にまで落ち込んでいます。
ケータイに関しては、データ無しになっています。


10月は、実のところ割れました。メインは飲み食い系の話と10月という時期もあって新アニメの話に集中していました。サッカー関連の話もちらほら出てきて、案外バラエティがあるのかいなと思っています。


11月はサッカーが佳境に入ってきます。美味いものも多くなるので、できる限り紹介できればと思います。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


Posted by alexey_calvanov at 23:28│Comments(0) etc 

コメントする

名前
 
  絵文字