丁度横浜駅からは京浜急行が走っていて、三浦半島まで一本で行ける。それに前々から行きたい場所もその途中にあるとわかって、よし決めたとなったわけです。
横浜駅から京浜急行で横須賀中央駅まで特急で、その後普通に乗り換えて、降りた最初の駅は県立大学駅。
この『県立大学』というのは、神奈川県立保健福祉大学のこと。かつては横須賀公郷→(京浜および京急)安浦という名称でした。かつては海が近くにあったとのことですが、埋め立てで海は遠くになりにけり(苦笑)。今は住宅街の只中にある普通の駅になっています。



ここで欲しかったのが、「ポテチパン」。ポテトチップスとキャベツを混ぜた具を特製のパンで挟んだもので、横須賀の名物としても有名です。
日本テレビの「ぶらり途中下車の旅」、読売テレビの「秘密のケンミンショー」、そして試合のあった週にはテレビ東京の「ありえへん∞世界」でも取り上げられたので、3回も取り上げられちゃったんだから否が応でも行きたかったんですよ。
コイツは美味かった。ポテチの塩気と振り掛けられた青のりの風味、そしてキャベツのシャキシャキ感が混然一体となって、しっかりとしたものになっているんですね。ポテチは作り立てだったからか、パリパリでしたけど、人によってはシナシナな方がいいという人もいるんだとか。

近所にあったセブンイレブンで、「大きな手巻おにぎり 高菜明太子」を買ってきた。
普通のおにぎりの1.5個分あるのかな。首都圏(埼玉県の一部除く)限定の商品だそうです。
コイツは食べ応え満点。大きいですからねぇ。高菜と明太子のベストマッチは言わずもがな。高菜の味付けはやや甘めなのは、明太子の味を引き立てるためなのだと思う。のりもパリッとしていてまた美味い。
再び、県立大学駅。ここから終点まで一気に行こうぞ。

