2019年08月18日

FC岐阜観戦記2019 アウェイ編 その12 いよいよJ3行きが濃厚になってきた?

FC岐阜、昨日は石川県西部緑地公園陸上競技場にてツエーゲン金沢との白山ダービーでした。
絶対に負けられない戦いという文言がありますけど、Jリーグの公式に『「コイツらだけには負けたくない」感が日本一少ないダービーの1つ』なんて書かれているから、困りもの。いやいや、今の岐阜は、絶対に負けられない云々な試合が続いているし、金沢にとってもホーム観客動員50万人達成試合なんですから、そりゃ負けられないですよ。そんな書き方せんでもええやん・・・と改めて思いましたよ。


SHV39_5463アウェイ側なのに、こんな城の入口のような門構えでお出迎えなんだもの。大勢の岐阜サポは鼓舞されたことでしょう。
ちなみに、この日は笠松競馬場にてパブリックビューイングが行われていました。ここにも大勢の岐阜サポが駆け付けたことでしょう。



SHV39_5466そして、今回のスタメシ。
最初に頂いたクラモト氷業の「かき氷」には長蛇の列ができておりました。1923(大正12)年創業の老舗で、金澤氷室で作られた氷をメインに販売しています。
今回のかき氷は、レンタルで貸している製氷機を使用して作っており、活きのいい社員(たぶん)が練乳やシロップをこれでもかとぶっかけておりました。尋常じゃない(爆)。
ただ、製氷機は2台持ってきてほしかったなぁ。1台じゃ捌くのに時間が掛かってしゃあない。



それでも氷はあっという間に無くなってしまったよ。容積が少ないのではなく、食べてもキーンとなる冷たさが無いので、バクバク食べられるから。実に美味い氷でした。


SHV39_5467もう一つは、ぞふぃーの「たこ焼き」
この道30年の職人が焼いているとのこと。



こちら、外は少し硬めの焼き加減ながらも、中はしっかりとふんわり柔らかなものになっていて、だしの味とソースの味わいがよかったですね。


SHV39_5473さて、試合。白山ダービー第2幕の結末は、いかに。


実は、最初の岐阜の入りはよかった積極的にボールを回し、金沢のゴール陣に襲い掛かるものの、肝心の枠に入らない枠に入っても正面だったりと運が無いんだよねぇ・・・。
そうこうしていたら、前半22分に宮本航汰選手のファウルでペナルティキックを与えてしまい、これを冷静に決められ、先制点になってしまいます
そして前半終了間際の45分、左サイドから蹴り込まれたクロスを竹田忠嗣選手が蹴り出そうとしたその刹那、垣田裕暉選手に押し込まれ、さらに失点。このキックは見事に決まってしまった、実に運の悪い失点。あれはヤン=オーレ・ジーヴァース選手も呆然だわ。
前半は守備陣の連携の崩壊と運の悪い失点という、今年の岐阜を象徴しているシーンを500人くらいはいたであろう岐阜サポの前で見せてしまいました

それでも、後半は意地になってくれたとは思います。中でも後半11(56)分に見せてくれた得点シーンは、執念が実った格好になりました。
ライアン・デ・フリース選手が放ったシュートを白井裕人選手が弾いたものの、中途半端に。それを馬場賢治選手が滑り込んで蹴るものの、金沢のディフェンダー陣によってほぼ食い止められて万事休すか・・・と思ったところに飛び込んだのは、金沢2点目の時に蹴り込めなかった竹田選手でした。彼の滑り込みで何とか1点はもぎ取りました。
さぁ、そこから反攻だ・・・と息巻いたものの、金沢の引きに入った守備を最後まで打ち破れず終了惜敗とはいえ、落としてはいけない試合で落としてしまいました・・・(泣)。



結局のところ、アビスパ福岡戦でやってはいけないことをやってしまい、そこで引きずるなと言っていたにもかかわらず、結果的には引きずるような格好になってしまったこの2試合で、連勝を取れない・ダブル(ホーム・アウェイで白星)を取れない・相手にダブルを献上するという一番やってはいけない最悪の結末を迎えてしまったのです。


それに伴い、順位はというと・・・。


18位 鹿児島(27)
19位 福 岡(27)
20位 町 田(27)
--- 降格ライン ---
21位 栃 木(24)
22位 岐 阜(20)


これで降格圏脱出まで勝ち点7が必要になり、これ以上の負けはJ3降格に近付くことを意味するものになってきました
そんな中で、次の試合が柏レイソル10連勝中で波に乗っているチームとの戦いは、ホームであれど苦戦は必至。さらに、この先に続く試合も一筋縄ではいかない相手やいわゆる6ポイントマッチの試合と気の抜けない戦いになりました。
いよいよJ3降格が濃厚になってきたと個人的に思っています。勝てないのではなく、勝とうと思っても勝たせてくれない、もどかしい試合展開の中で、どうすれば勝てるのか、それだけしか思い浮かびません。
今は、今いる戦力で何とかしてほしいものの、今日の試合で途中出場していたミシャエル選手は大丈夫なのか・・・彼を出すなら、村田透馬選手・粟飯原尚平選手といった若手のフォワードを出すかしたほうがいいんじゃないかと。ミシャエル選手のパス回しが特に悪いんだよねぇ・・・。


J2残り試合あと15。降格圏脱出までの勝ち点差は7。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

Posted by alexey_calvanov at 20:41│Comments(0) スポーツ | 飲み食い系

コメントする

名前
 
  絵文字