2019年12月29日

ヨシモリのせいで残ったヤツを振り掛けてみた

SHV39_6035先日、ペヤングことまるか食品から発売された「ヨシモリやきそば 超ボンビー」を頂いた際、ノーマルのペヤングからかやく類を抜き取っての比較を行ったわけですけれども、その時のかやく類が残ってしまったわけです。
バリボリ食ってもよかった(苦笑)わけですが、せっかくなので、もう一度「ヨシモリやきそば 超ボンビー」を買ってきて、そいつに入れてやろうと思ったわけです。ついでにもう1回ノーマルのモノとの食べ比べに挑もうと思います。



しかし、ここで問題発生!アカン、お湯足りんかった(泣)。これにより、「ヨシモリやきそば 超ボンビー」の方の戻し時間がおかしなことになってしまった・・・(大泣)。味の評価がかなりおかしくなってしまうのでしょうけど、あくまでかやくを入れた時の味なので、気にしない気にしない(汗)。


ということを踏まえて、味はどうなったのかというと、ちょっとやそっとのことでは変わらないのね(苦笑)。
もっと味が変わるのかと思っていたのですけど、あまりに「ヨシモリやきそば 超ボンビー」のソースの味が強いんです。あのスパイスを振り掛けても、ソースの味に負けてしまう。これはノーマルサイズのものだからでしょう。超大盛の量だったら、もう少し変わってくるかもしれないけれども、あの味を考えると、負けてしまうのかもしれない。


ちょっとやそっとではエッジの利いた「ヨシモリやきそば 超ボンビー」の味は変わらないことがわかり、やはりノーマルのペヤングは、火薬類があってこそ美味いのだと実感今度はノーマルサイズでいいので、「ヨシモリやきそば 超ボンビー」の火薬類入りを出してほしい。そこでしっかり味の比較がしてみたいものです。今の状態ではハンデマッチになっているわい。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

Posted by alexey_calvanov at 23:28│Comments(0) 飲み食い系 

コメントする

名前
 
  絵文字