2020年01月11日

名鉄 エヴァンゲリオン ジオラマスタンプラリーに行ってきた 前編

SHV39_60662020年6月より最終作が公開予定の「新世紀エヴァンゲリオン」。
今回名鉄と中京テレビは、「エヴァンゲリオン中京圏プロジェクト」と題して、様々なプロジェクトを行うことになっております。その中の一つが、名鉄とのコラボ企画になる「名鉄 エヴァンゲリオン ジオラマスタンプラリー」
これは、「エヴァ1DAYフリーきっぷ」を購入して名鉄の各駅を巡るもので、10ヶ所のスタンプを押して特典をもらうないしは抽選の権利を受けるというものになっています。

この「エヴァ1DAYフリーきっぷ」の最大の特徴が、別途付いてくる券を使えば、10時~16時までの間は、指定席フリーになっており、自由に指定席を座れる(ただし、先客がいた場合は譲る)ようになっているのです。「エヴァ1DAYフリーきっぷ」は3200円するのですけど、6時間ミューチケット代わりに使える券が付いてくるのですから、結構思い切ったサービスですよ。



SHV39_0003そんなスタンプ台は、1ヶ所を除いて駅の構内にあります。

最初は金山駅・・・と思っていたのですけど、場所がどこかわからず、結局押せたのは最後(苦笑)。JRとの乗り換え改札口のそばだなんて、わかるわけないだろ!
しかし、この最後にしたことで、私が回るスケジュールを大きく狂わせるだなんて、その時はどうとも思ってなかったよ(泣)。



SHV39_53018ということで、一番最初に押したのが、中部国際空港駅
第1ターミナル2階ロビー、丁度サブウェイのそばに金のエヴァ初号機とスタンプ台があります。



SHV39_06691そして、2番目は太田川駅
ここは特急も停まる駅なので、スタンプをもらうのは楽なポジションで、押す台も結構わかりやすいところにあったのかなと。
ところが、この駅は三層構造(中3階も含めれば四層構造)になっていて、2階に4面の、3階に2面のホームがあります。乗る電車によっては3階まで行かないといけないので、結構大変だし、複雑です。



SHV39_60693番目は犬山駅なのですが、写真を撮り忘れた(爆)。ここもわかりやすいし、ミュースカイ停車駅なので、結構贅沢を楽しめる駅だろうね。

そこから、普通電車に乗り換えて向かったのが、4番目になる名鉄岐阜駅隣は今年の大河ドラマ「麒麟が来る」の紹介を行っていました。
そして、ここで過ちに気付く。金山駅で押してないから特典がもらえんやんけ(大泣)!



SHV39_36206というわけで、名鉄一宮駅で押したら、名鉄岐阜駅へトンボ返り。特典をもらって、特急に乗っていくのでした。



SHV39_07276一気に東岡崎駅まで行ってきたよ。
ここが今回のスタンプラリーの最東端になり、唯一三河地方に置かれたスポットです。
ホントは豊橋駅にも置きたかったんでしょうけど、JRが許してくれなかったんでしょうね・・・。
ここで、特典の引き換えを行って、ここから急行に乗り換え。



SHV39_6071やって来たのは、鳴海駅。ここは唯一特急の止まらない駅この駅にスポットが設置されたおかげで、難易度が上がっているのだ(汗)。つくづく豊橋(以下自主規制)。
それゆえに、動揺で写真がぶれた(ギャハ)。



そして、この後ラストになる名鉄名古屋駅に向かうのですが、その話は次回に続く(ニヤニヤ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

Posted by alexey_calvanov at 22:54│Comments(0) とっくしゅ~で~す | アニメ・コミック

コメントする

名前
 
  絵文字