
今回は全てセブンイレブンで買ってきたものになります。セブンイレブンは地域で売っているものが違うので、そこに行かないと買えないわけで。そこへ行かないと買えないのですから、旅行などで必ず寄るのは、セブンイレブンなんですよね。
というわけで、最初は「冷たいお蕎麦(ミニ)」。だしで割ったとろろが入った、いわゆるとろろそばです。たぶん全国で販売しているのだろうと思うのですが、家の近所では見掛けなかったので、恐らく売っている地域はあるのかもしれません。
このだしが結構いい味で、かつおだしが利いてて、そばともしっかり合うように作られていますね。とろろの粘り気もちゃんとあるけど、食べ辛いふうではない。なので、一緒に入っているわさびを入れれば、味が引き締まって、またいい味になります。

麺そのものにもラー油だれみたいなものが掛かり、そこに袋詰めされたたれを掛けて頂くものになっています。
まず麺に掛かっているたれそのものは、ただの油だったのか、辛いなどの味は全く無い、赤く色付けされているだけなのかなと思いました。
で、袋詰めされているたれを掛けると、確かにピリ辛。でもそれ以外に、甘酸っぱい風味もあって、麺とも相性ピッタリです。麺はそこまでもっちりいているわけではないので、一緒に食べることになるであろう野菜のシャキシャキとした食感で補うというふうでしょうかね。なお、鶏肉は非常に淡白なので、タレと絡めて食べれば丁度いいです。

のりの巻いていない塩むすびになっていて、中には野沢菜が入っているのですが、写真で見る限り、すり下ろしたわさびが入っているようです。
ここに入っている野沢菜わさびは、わさび漬けではなく、先程書いたように単純にすり下ろしたわさびを入れているようです。だからなのか、あんまり辛くない。もっとツーンと来るものがあるかなと思ってたんだけど、そこまでなかったですね。それこそ別途にしないといかんかったけど、おにぎりという制約上、難しいだろうなぁ・・・。
ちなみに、このセブンイレブンを巡ってた時に、美味しそうな麺が売ってたんですけど、温めるヤツだったので、どこかでまた買えると思っていたのに、最後まで買えなかったですね・・・。持ち帰る前提で恵美須町駅前のセブンイレブンで買っておけばよかった・・・(泣)。

