2020年05月10日

居酒屋までもが弁当を売り始めていた

今日、「ヤマザキ春のパンまつり」の皿の交換〆切日だったことを思い出し、急いでイオンに行って交換してきたのだ。しめて5皿。よく貯めたものだ(笑)。


SHV47_0045閑話休題。


その帰り、前々から気になっていて買う機会を逸していたのですが、今日は寄れそうだ・・・ということで立ち寄ったのは、何と和民。居酒屋である。
以前からお昼以降にランチタイムと並行してお弁当の販売を始めていたのだ。しかもワンコインでご飯大盛り無料とのこと。クオリティ云々を見てみたいなと思い、物は試しということで買ってきた。

色々あった中で、今回チョイスしたのは、「スタラー弁当」ピリ辛が絶妙らしい。
この和民の弁当販売、できたものを店の前に並べるのではなく、注文を受けてから作るスタイルのようで、少し時間が掛かる。しかも2階に店があるので、おねーちゃんが一生懸命上に下にと動いていたのだ。まぁまぁかわいい子だったな(ニヤニヤ)。<何の評価してるんだよ!

さて、問題の中身。ワンコインということを差っ引いてもちょっと少ないなぁ。ご飯は普通盛にしたので、まぁこんなものでしょう。おかずかつメインのスタラーがとみに少ないなぁ。サンプルの方が多いわい・・・。

ちなみに、『スタラー』とは『スタミナラー油』の意味で、ラー油で味付けした牛肉炒めのようです。正式名称は「牛肉のスタラー」らしい。元々はランチタイムの定食メニューです。



味がよければ無問題というわけで頂きました。


・・・まぁ、味は悪くない。ただ、ピリ辛というレベルではなかったもっと辛みを利かせてくれてもいいかなと。ただ、これでも辛いという人もいるでしょうから、文句&贅沢は言えない
で、ラー油の香ばしさと牛肉の脂部分のこってりが非常に合います。ご飯のお供ですわ。そこに一緒に乗っているネギがいいアクセントになっていて、また美味い
家に持って帰ったので、冷めてしまったのですけど、十分及第点だと思いますが、やはりワンコインでこの量は少し物足りない(イオンなら398円で売っていてもおかしくない)。それなら800円くらい出すから、おかずだけでも1.5倍くらいの量が欲しい(それでもイオンなら(以下略))

なお、右下のマヨネーズの役割が何だったのかを見出せず、途方に暮れる(爆)。


というわけで、量の不満はあるものの、次回も買うチャンスがあったら買おうと思う。こんな時期だから飲食業界の大変さもわかるからね。今度は大盛チャーハンでも買おうか・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

Posted by alexey_calvanov at 21:53│Comments(0) 飲み食い系 

コメントする

名前
 
  絵文字