2021年01月09日

冬の新アニメ2021 その6 蜘蛛ですが、なにか?

冬の新アニメ2021、6回目は投稿小説サイト「小説家になろう」が原作で、KADOKAWAのウェブ小説レーベルであるカドカワBOOKSで刊行された「蜘蛛ですが、なにか?」です。
この作品、放送前から話題になっており、2016年にはテレビCMが打たれ、アニメ化も決まっていました。期待値の高い中で、どこまでその期待値を下げずに、逆に上げられるかが注目ですね。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


主人公は、引きこもり体質でゲーム三昧だった自称底辺女子高生。


ある日、授業中に起こった出来事で異世界に転生されてしまうのだが、転生した生き物は、何と蜘蛛だった。しかも産まれてすぐに母蜘蛛にさえ共食いされるようなサバイバルな世界な中で、彼女は持って生まれた超強靭なメンタルと人間時代の知性を引き継いでいたおかげで、過酷な世界に生き残っていく



というふう。


この作品は、最初から最後まで全く手を抜いていない(汗)。オープニングの疾走感とハードさ、エンディングの主人公の独白とも言える歌詞内容(笑)。これだけでも結構お腹いっぱいなのに、内容も結構すごい。
主人公は蜘蛛に転生したかと思ったら、いきなり仲間同士で共食い母親でさえも共食いに参戦し、逃げ出そうと思っても、周りは強そうな怪物だらけ。万事休すと思ったら、超ポジティブとも取れる性格・メンタルの強さ・人間時代の知恵で、死んだ仲間の肉を共食いからの巣を作って敵を仕留めることまでやってのけた(ただし得た飯はマズイ(爆))。これだけでも(以下略)。
何と、人間の世界の話までやっており、そこにはかつてのクラスメイトが転生してきているのです。いやはやここまでくると話がややこしくなって然るべきなのですが、理路整然としていてわかりやすい。そして、この世界にはクラスメイト全員が転生してやって来ていることとやがて主人公と勇者になったもう一人の主人公とも言える人物が、どこかのタイミングで出会うことになるのでしょう。ただ、この手のヤツは出会う時に最悪なんだよね・・・(苦笑)。


最初から最後まで面白さを詰め込んだ贅沢な作品。近年まれに見るよくできた作品です。この先、ものすごく気になるし、楽しみになってきた。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
「蜘蛛ですが、なにか?」放送時間
【東京および埼玉・千葉・神奈川の一部】TOKYO MX(東京メトロポリタンテレビジョン)
(金)22:30~23:00

【愛知】テレビ愛知
(金)27:05~27:35

【京都】KBS京都(京都放送)
【兵庫および大阪の一部】サンテレビ

(金)24:00~24:30

【BS】BS11(日本BS放送)
(金)23:00~23:30

【CS】AT-X(アニメシアターX)
(金)21:30~22:00
(火)9:30~10:00
(木)15:30~16:00

※青字は再放送
Posted by alexey_calvanov at 23:24│Comments(0) アニメ・コミック 

コメントする

名前
 
  絵文字