今日、職域接種の枠組みで、新型コロナウイルスのワクチン接種を受けてきました。今回は職域接種なので、モデルナ製のワクチンを打つことになります。正直ファイザー製のワクチンでやるべきだったかなと思ってもいましたけれども、昨今よく聞かれたワクチン不足に陥る可能性を考えると、打てる時に打っておいた方がいいと思い、結果的にそれが職域接種を申し込むきっかけになりました。
仕事の終わった後になったので、まま待たされることになり、午後7時過ぎに接種を行うことになったわけで。ただ、事前に書類を書いておけば、結構スムーズに進むなぁという印象でした。問診も打つのを悩んでいる人や副反応への対応を聞くことで少々時間が掛かる可能性はあるものの、基本的には問題ない進行でした。
で、肝心の接種はというと、チクっとはする。ただ、痛いかと言われると微妙な感じですわ。痛くないわけじゃないけど、痛いというには大げさかな。
その後は、15分ほど待機。基礎疾患がある人は倍の時間待つことになります。これと言って特になかったので、15分経ったらすぐ帰れましたね。
で、現在は少しいつもより頭の中がぼーっとしてるかなというふうに感じるだけで、深刻な事態は今のところないです。頭の中がぼーっとしている感じは、暑さの可能性もあるので、早く寝ることで直るかもしれないと思っています。
一番心配なのは明日以降の副反応です。頭痛・発熱・モデルナアームと言われる腕の腫れが起こらないことを祈るのみです。