2021年09月10日

懐かしの看板商品を頂く am/pm編

現在ファミリーマートでは、「懐かしの看板商品復活祭」と題して、1980年代に発売した商品から2010年代発売の当時話題となったヒット商品やロングセラーとなった商品をリバイバル販売しています。全10種類ある中で、今回はam/pmの商品を紹介。


am/pmは元々アメリカにあるコンビニ会社で現存しています。日本に進出してきたのは1989年、神奈川県横浜市港北区にオープンしました(日本法人は翌年に設立)ガソリンスタンド会社が設立したコンビニということで、日本でも共同石油(現在のENEOS)が出資しており、主に都市部に集中的に出店していました(後に鉄道会社との合弁でエキナカにも進出)。ただ、主に進出していたのが、関東圏・関西圏・九州だったため、名古屋には無かったんです。でも、しばしば雑誌やテレビで紹介されていたので、行ってみたいという憧れはあったのですよ。それゆえに、私自身行ったことがあるのは大阪のミナミにあったのと三重県四日市市の近鉄駅の辺りにあったところくらいでした。


am/pmの特徴として、冷凍食品の充実とキャッシュレス決済の導入でした。
前者は店にあるレンチンで解凍して頂くもので、先述の憧れの理由の一つになってましたね。実際食べたこともあり、とても美味しかった記憶があります。今回のリバイバル企画でも復活してくれればよかったのになぁと思ってましたけど、再現するのは難しかったのかな?
後者は現在盛んに行われている施策の一つでもありますけれども、日本ではam/pmが先駆けだったんですね。鉄道会社との連携も積極的だったため、当初からsuica・pasmoやSUGOCAも使えました。


なお、am/pmは共同石油からレックス・ホールディングス(牛角のフランチャイジー)に経営権が移るものの、2009年にファミリーマートが買収して完全子会社になった後、ファミリーマートへの移行が進み、2010年に日本法人の解散、2011年に全店舗の転換をもって終了となりました。


SHV47_1551では、ここからは今回リバイバルされたam/pmの商品の紹介です。


最初は「パリジャンサンド(ハム&チーズ)」
1995年に発売したもので、フランスパン(パリジャン)にボンレスハム・ゴーダチーズ・レタスを挟んだものです。



シンプルな素材を使っているので、味もシンプル。ハムとチーズの塩気がマスタード入りのマヨネーズと馴染んでいいですね。フランスパンも硬過ぎないので、食べやすいです。


SHV47_1555もう一つは、「フレッシュチーズめいっぱいJr.」
2007年に発売された、めいっぱいシリーズの一つです。平たく言えばレアチーズケーキで、ラズベリーソースが中に挟まっています



こちらは、以前紹介した「天使のチーズケーキ」とタイマン張ってきたとか思っちゃいましたよ(苦笑)。まさかのチーズケーキかぶり(爆)。
実は、「天使のチーズケーキ」よりもチーズの味わいが濃かったりする(笑)。レアチーズとフレッシュチーズの2種が入っているからなんでしょう。そこに甘酸っぱいラズベリーソースがアクセントとして利いている感じですね。まぁ、私はラズベリーがあまり好きじゃないんですけど(苦笑)。そしてフカフカのスポンジケーキが入ってて、これもチーズチーズせずに飽きの来ないものになってます


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

Posted by alexey_calvanov at 23:20│Comments(0) 飲み食い系 

コメントする

名前
 
  絵文字