
駅前にはテゲバジャーロ宮崎ののぼりが立ってるのがわかりますね。

さらにシバザクラといった花の名所も多いそうで、昔は個人宅のシバザクラが見られたそうな。

そうです、新富町には航空自衛隊の基地があり、この日行われた試合にもブラスバンドがやって来ました。自衛隊と町の密接な関係がわかる一コマですね。
ここからは以前に話した通り。試合会場まで歩いていって、帰りはその途中にあったながの屋で買い物。
駅に着いた時は、次の列車までまだ時間があったので、駅の待合室で待ち合わせ。
無人駅ではあるものの、地元の会社が運営しているとのことなので、改札前には切符販売が行われていました。さらに待合室にはモニターがあり、2019年(つまりJFL時代)の宮崎の年間ゴールシーンが公開していました。
その後は普通列車で宮崎空港行きに乗って、一気に宮崎ブーゲンビリア空港まで。宮崎市内に行こうかなと思っていたものの、時間的に厳しいかもしれないなぁと思って、今回は見送り。また来年行くぞ(泣)。<もう来年行くつもりでいる・・・。

その途中で撮った夜景。ここまで見事にキレイに撮れるとは思わなんだ(爆)。
場所は不明だが、関西圏内かなと。
今回は行ったところが限定的だったものの、また行ってみたいと思わせる場所ばかり。今度は宮崎市内を回って辛麺だけでも食べに行きたい・・・(汗)。

