2021年12月05日

次こそ我らが眼前の光景を果たそう!

熊本県熊本市にあるえがお健康スタジアムで開催されたロアッソ熊本×FC岐阜の一戦は、2-0で熊本が勝ちました。この勝利と愛鷹広域公園多目的競技場で行われたアスルクラロ沼津×いわてグルージャ盛岡の一戦が1-1の引き分けで終わったことにより、熊本の逆転優勝での、盛岡の2位でのJ2昇格が决まり、J2は4チーム降格となりました。そのため、優勝セレモニーが真っ盛りなんでしたけど、帰りの列車とやるせなさで家路についております


大木武元監督のやりたいことを後半具現化されましたね・・・。特に2点目のパス回しは圧巻でした。
これ以上何をいわんや。自分達のやりたいことを具現化できたから昇格できた、ただそれだけのことなのです。それを岐阜はできなかったから昇格できなかったのです。
人(素材)がよくても、やるべきことや集団の統率が取れなければ、いいサッカーはできない。そして落ちぶれていくのです。


来年は非常に苦しいシーズンになるでしょう。最後まで昇格争いのできるチームになるのか、落ちぶれてしまって数年後はアマチュアリーグ行きの争いになるのか。オフシーズンは、その分水嶺の見極めを行いながら、監督探しと選手集めを行わないといけないでしょう。また積み上げ直しの積み木崩しのような状態は、もういい加減辞めないとヤバいぞ・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

Posted by alexey_calvanov at 16:42│Comments(0) スポーツ 

コメントする

名前
 
  絵文字