おお、思ったほど悪くない日程。ゴールデンウィーク以外は休日開催、6・7、8・9、9・10、19・20の各節の間は1週間の空白期間があるなぁ。19・20節の間は、事実上のサマーブレイクなんだろうけど、6・7、8・9、9・10の各節の空白期間は、紛れもなく天皇杯関連だな(ニヤニヤ)。6・7が県予選、8・9、9・10が予選になるのかな、たぶん。J3が苦しいと言われる要素の一つでもあります。
さて、日程に戻ると、開幕戦はY.S.C.C.横浜とのアウェイ戦、ホーム開幕戦は愛媛FCと当たり、共に土曜開催なのか。これは日曜日に鈴鹿ポイントゲッターズに所属しているカズ(三浦知良選手)を見に行けという神からの啓示か(ギャハ)。
青春18きっぷの使える期間には、アウェイが3つ組まれており、先述のY.S.C.C.・アスルクラロ沼津(3/27)・カターレ富山(4/10)となります。
・・・おお、2つはコイツで何とかなる(爆)。富山戦だけは往来に使うのは厳しそうなので、バスになるのかなぁ・・・。前面展望がもうすぐ楽しめなくなる可能性があるので、特急に乗って富山に行ってもいいけど、青春18きっぷを持ってるのに、わざわざ乗車券も買わないといけない状況になるのは、何ともはや・・・。
あとはゴールデンウイークの試合(4/30・5/4)がどっちもアウェイだ(笑)。選手にはキツい日程だろうけど、ワイらにはありがたい日程(爆)。コロナ禍でどうなるかわからないけど、1日か2日東北行く日程を組み込むか・・・。
その後も去年行き辛かったAC長野パルセイロの試合はデイマッチになってるので、帰りも安心(笑)。福島ユナイテッドFCの試合も土曜(6/18)開催なので、夜行で帰れる(爆)。テゲバジャーロ宮崎戦が、少々心配かな(日曜15時開催ではあるものの、航空ダイヤ如何(いかん)では、何とか帰れそう)。もっと心配なのは、前半最終戦になるギラヴァンツ北九州戦なんだけど、日曜(7/17)18時開催という結構な日程(汗)。調べてみると、新幹線の最終(20:17)に何とか間に合いそうなんだけど、ダイヤ改正次第では、この運行も怪しい・・・。
後半戦は8/27まで試合開始時刻が出ております。その中で8/14開催のFC今治がどうかなと思っていますけど、丁度お盆休みなのよね。8/15から仕事という事態は早々ないと思うので、ギリギリ何とかなるのかな。まぁ、そうなると松山から帰るのか、新幹線で福山駅からとなるのか。このあたりは詰めないといかんなぁ・・・。また2週間後に愛媛(8/27の愛媛FC戦)へ行くんだけどな(ギャハ)!
なお、意外なことに7/30のガイナーレ鳥取戦は、バスのチケットだけ何とかなれば、土曜開催ですから何とかなるのかなぁ(ニヤニヤ)。それは再来する愛媛戦でも言える(爆)。
で、ホーム戦に目を向けてみると・・・。
・・・おい、4/3に18時開催(鳥取戦)とかおかしいんじゃないのか(泣)!寒いに決まってるだろう(大泣)!2020年のホーム最終戦並みの暴挙を放り込んできたよ、運営!
本格的なナイトマッチは、6/5のヴァンラーレ八戸戦になるのですけど、6月も雨が降るとわからんぞ・・・。なお、アウェイ戦では薄暮(18時までの開催)はあるものの、ナイトマッチは現状設定されていないという事実(汗)。9/17の八戸戦は、プライフーズスタジアムには照明があるからナイトマッチになるのかなぁ・・・。9/25のいわきFC戦は無理でしょうけど(Jヴィレッジスタジアムの照明は試合規定に足りないらしい)。
しかし一番は、昇格戦線に残っている状態で試合を進められるかどうか。楽しく試合が見られるように、頑張ってほしいものですなぁ・・・。

