2023年06月28日

夏の新機種2023 au編 後編

夏の新機種au編、最後は国内モデルとモバイルWi-Fiルータの紹介です。モバイルWi-FiルータはNECから販売されます。
今回の国内モデルは、今まで展開していたシャープが無く、ソニーのみになっています。auへの参入は後発だったとはいえ、長い付き合いになった会社。このままフェードアウトにならないでほしいのですが・・・。


⑥Xperia 1 Ⅴ SOG10
6.5インチ4K有機EL液晶を搭載したストレートタイプのスマートフォン。OSはAndroid 13。
4800万画素CMOSの広角、1200万画素CMOSの超広角・望遠(光学ズーム対応)のメインカメラと1200万画素CMOSのインカメラ、IPX5/8相当の防水機能、IP6X相当の防塵機能などを搭載している。

個人的感想
今回の機種は、カメラに焦点を置いており、フルサイズセンサー搭載の一眼カメラ「α1」や「α7 Ⅳ」などに搭載されている「クリエイティブルック」、暗所でも鮮明な撮影が可能になる「ピクセルビニング」を搭載しており、一般的なカメラと遜色ないものになっている。それ以外もハイスペックなものになっているので、カメラ以外にもゲームに音楽にという人も、まずはこの機種を試してもらいたい。


⑦Xperia 10 Ⅴ SOG11
6.1インチフルHD+有機EL液晶を搭載したストレートタイプのスマートフォン。OSはAndroid 13。
4800万画素CMOSの広角、800万画素CMOSの超広角・望遠のメインカメラと800万画素CMOSのインカメラ、IPX5/8相当の防水機能、IP6X相当の防塵機能などを搭載している。

個人的感想
こちらの機種は、ミドルレンジながらもXperia 1 Ⅴ SO-51Dで搭載した「ピクセルビニング」を備えている一部の機能はミドルレンジ以上のものを持っているので、安価になってくるとお得感が増すかもしれない。


⑧Speed Wi-Fi 5G X12 NAR03
2.4インチTFT液晶を搭載したストレートタイプのモバイルWi-Fiルータ。
5G・WiMAX 2+とWi-Fi 6に対応している。同時最大接続は16台まで可能。

個人的感想
こちらは外でも家でも使える仕様になっているものの、家で使う場合は、別売りのクレードルを利用するのが望ましい。またモニターが付いているので、QRコードを表示でき、それを利用して接続も可能になっていることから、非常に便利な作りにもなっている。


次回はソフトバンクの新機種紹介です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

Posted by alexey_calvanov at 23:03│Comments(0) ケータイ系 

コメントする

名前
 
  絵文字