日本テレビ系のテレビ局で、鳥取県と島根県に放送エリアを持つ日本海テレビの元幹部(元経営戦略局長)が、約1118万円の売上金などを着服していたことが明らかになりました。しかもそのうちの約264万円が「24時間テレビ」での呼び掛けで集まった寄付金からだったというから、開いた口が塞がりません。さらに、それを10年間やってバレなかったというから、日本海テレビの関係者(特に監査)は何をやっているんだと怒っていいレベルです。
私腹を肥やすレベルでは済まされず、厳重に罰すべき案件だと思います。少なくとも寄付金分は罰金で取り返してほしいものだと思ってなりません。既に幹部の役職を含め、従業員として懲戒解雇されているとはいえ、それだけでは甘いですよ。
今後はお金に携わる部署がきっちり管理して、申告制にすることで、基本的に経理以外は触らないようにするのが一番だと思うけど、それもそれで不正の温床になりかねないので、風通しを良くすることも併せてやっていかないと、また同じ事件が起こりかねんぞ・・・。