2024年08月07日

@沼津・@いう間に・@新幹線

KYG03_20240720_1206323087/20の正午頃に沼津駅に着く。バスの時間まで少しあるので、駅のホームにある桃中軒で冷やしそばを頂こうぞ。
今回は、「冷やし山菜そば」にきつね(揚げ)を入れて。見切れていますけど、袋入りのわさびが付いてきました



濃いつゆですけど、しょっぱくなく、だしの風味もちゃんと利いたものになっており、麺も伸びていない、シャキッとしたものになっていました。そこにわさびを入れると、つゆの味わいに鋭さが増して、暑い夏に丁度いい味わいになります。


ここから一気に飛んで試合後に。
家路に着くわけなんですが、もう在来線で家路に着くのはできない時間帯になっていました。沼津からだと、確か19時49分発の浜松行に乗らないと、豊橋経由で名古屋に帰れなくなるのです。仕方ないので、新幹線ワープというふうで途中下車するか、同じ新幹線でも一気に名古屋まで行ってしまうかで迷いました。せっかく「青春18きっぷ」があるので、前者がいいに決まっているのですけど、早く家路に着きたかったということもあり、後者にしました今回は、より早く帰れる三島駅から乗車となります。
ちなみに、「青春18きっぷ」で在来線から新幹線への乗り換えは、まま面倒くさい一度改札の窓口に向かい、切符を買うという流れになるのです。指定席にしたい場合は、その時に一緒に指定席券・グリーン車・グランクラス券(北海道・東北・上越・北陸新幹線)のいずれかを買うことになります。


KYG03_20240720_205343641小腹が空いていたので、三島駅にある新幹線側の売店で、なとりの「なめらかチータラ 塩えだ豆味」を買った酒のつまみのようなものを買っているが、酒を一緒に買ったわけではない(爆)。あまりいいものが揃っていなかったので、適当にあるものを掴んだら、これだった(ギャハ)。



パッケージに書いてある通り、枝豆の甘さと塩気とのコントラストがよく利いているのと、チーズのコク深さと相まって、結構複雑な味わいになっています。枝豆とチーズって結構相性いいんだな・・・とか思いながら、お茶を飲んでた(爆)。


その後は、再び「青春18きっぷ」を使って在来線に乗り換えて、最寄り駅まで。前にも書いた通り、そこから「ドニチエコきっぷ」も使って家路に着いたのです。やっぱり1日乗車券は楽だわ(ニヤニヤ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

Posted by alexey_calvanov at 23:53│Comments(0) とっくしゅ~で~す | 飲み食い系

コメントする

名前
 
  絵文字