先日、
いわてグルージャ盛岡×FC岐阜の試合を見に行くために、4年ぶりに岩手県北上市に行くこととなりました。どうやって行こうかな・・・と思い悩んでいましたけど
、飛行機で花巻空港で向かうのが、一番早いのかもしれないですけど、
カネが掛かるし本数も少ない。
朝早く行くとなってもキックオフに間に合わないかもしれないので、
今回は仙台まで夜行バスで行って、そこから新幹線というふうにしました。
在来線でもよかったんですけど、こちらは逆に遅いんですよね・・・。
帯に短したすきに長しなのが、仙台から北上まで向かうルートとなります。もちろん
帯が新幹線、たすきが在来線です(ニヤニヤ)。

ということで、名鉄バスセンターから仙台に向かいますが、そこにある
ファミリーマートで「ぽん酢ソースinファミチキ」を買って腹ごしらえ。
こちらは、
中に大根おろし入りのぽん酢ジュレが入っていて、このぽん酢が丁度いい酸味具合で、脂っ気のある「ファミチキ」をさっぱりさせてくれるんですよねぇ。たぶん、
このぽん酢ジュレは、ミツカンの「味ぽん」じゃないのかと思うのは、私だけなのだろうか?

そして、話は一気に仙台に。
えきねっとで切符を買った関係と乗り換え時間が1時間を切っていたので、
今回は仙台駅在来線口内にある立ちそば処 杜で「きつねそば」に。
仙台は、やや肌寒かったので、温かいそばが身に沁みました。
やっぱりキリっとしたつゆが美味い。こちら、
かつお中心の関東だしだと思います。そこに
しっかりとした麺につゆが絡むと、味わいが複雑になりますね。ただ
個人的には、揚げは甘い味付けがあった方がいいなぁ・・・。単純に揚げの味でした。

北上駅までは新幹線(やまびこ)で向かったのですが、それでも
バスの時間まで1時間以上待つことになった。
仕方ないので、
待合室で過ごしながら、NewDaysで買ったカルビーの「じゃがりこ辛いやつ ホット&スパイシー味」(左)と「じゃがりこ辛いやつ わさび醤油味」(右)をポリポリする(笑)。
「じゃがりこ辛いやつ ホット&スパイシー味」は、カッとなる辛さが瞬間的にやって来ます。唐辛子の風味が刺激的になり、後を引く美味しさです。
「じゃがりこ辛いやつ わさび醤油味」は、醤油に付けた時に感じるわさびの風味になっており、
じわじわ来るタイプですね。辛さ的には、こちらの方が控え目かも。
どちらも、
酒のつまみには十分いいやつだと思いましたけど、
いかんせん酒を飲むわけではないので、一緒に買ったお茶で濁す(ギャハ)。
後編は、帰りの新幹線とお土産です。

Posted by alexey_calvanov at 23:58│
Comments(0)│
│
とっくしゅ~で~す |
飲み食い系