2024年11月17日

【HD-2D】ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ・・・①【リメイク】

いよいよ「ドラクエⅢ」のHD-2Dリメイク版が発売されました。いきなり結論を書きますけど、いいですね。楽しいですよ(ニヤニヤ)。今回からしばらく、攻略もどきを久しぶりにやっていこうと思います。あくまで、もどきですからね(ギャハ)。


まずパッケージですけど、表面は今回HD-2Dに合わせて描かれた新規イラストになっています。鳥山明さんのイラストでないのが、あまりに残念ではあるものの、世界観を十分に伝えてくれるいいイラストだと思っています。そして、パッケージを開けると、驚きの展開に。何と、左側はファミコン(以下オリジナル)版のパッケージ絵、右側はスーパーファミコン(以下断りが無ければ、リメイク)版のパッケージ絵になっていました。ゲームボーイ版のパッケージが無いのは残念ですけど、往年のドラクエファンには涙がちょちょ切れる思いになりましたよ(泣)。


じゃあ、早速プレイしていきましょう。荘厳な♪序章に心躍らせながら、ゲームスタート。

今作も性格診断が用意されていますけど、基本的にはそこまで深く考えずにやればいいと思います。途中アイテム類で性格変更は、いくらでもできるからです。これは仲間に関しても同じです。


性格診断を終えるとオープニングに。
・・・おお、オルテガさんの出来事がダイジェストながらも描かれているではないか。でも、ネクロゴンドの火山の一戦が無いのね・・・。これは後のお楽しみというヤツか(ニヤニヤ)。
主人公を起こしに行くシーンもドラマが入っていて、母親の葛藤のようなものを感じることができました。これはアリアハンの街での会話で想起させる部分もありますけど、そんなことを無視しても、いい情景描写ですわ。なお、ドラクエⅪで話題になったあの本棚は、現状調べても反応無し
・・・で、オルテガがいなくなってから、寂しいって?どうりで夜な夜な<CERO判定Z以上のモノを放り込もうとしない!

では、気を取り直して。お母さんの言いつけ通り、王様に会いに行って軍資金と仲間用の装備をもらったんだけど、相変わらず50Gってケチだよな(爆)。オリジナルやリメイクでもそう思っていたのに、HD-2Dリメイクでその思いを強くしたのは、街の中だけでも拾得物であっという間に50Gを超えるからですね(苦笑)。道端で拾ったお金で100Gくらいと倍になるし、確か主人公の家のおじいちゃんの部屋で、王様と同じ額のゴールドがもらえるだなんて・・・。
武器・防具に関しても、店売りの初期装備が落ちてることもあるし、ちいさなメダルを2枚街と城で取ってしまえば、いばらのむちというグループ攻撃をできる武器を入手でき、これがどうのつるぎよりも強い(泣)。素早さの早い仲間に持たせれば、あっという間に敵を一掃できます。レベル上げも苦痛にならないように配慮されているとは・・・。


じゃあ、ルイーダの酒場に行ってキャラメイク・・・いや、仲間集めといきましょう。その前にルイーダさんに会いに行くと、どうも主人公と面識があるようで、幼馴染みのようです。お姉さんになった気分だったと述べているということは、ルイーダさんって、バ(ぷす)< じ ゅ う な な さ い !
・・・じゅ、十七歳教のヤツが、ここにも。ぐふっ!<話が進まなくなるので、ザオリク!
・・・あれ、ルイーダさんの話してたけど、2階のお部屋にいるなぁ。ということで、お仲間を調達しましょう。
色々と悩んだ挙句、かつて初心者向けだった『ゆ・せ・そ・ま』こと勇者・戦士・僧侶・魔法使いでは少々厳しいのではないかということなので、最初はこれで行こうとしていたんですけど、辞めまして。ちょっと変則的な設定にしました。

まず1人目は、今作から新たに加わったまもの使いを加えることにしました。これは、モンスター・バトルロードに向けて、確実にモンスターを仲間にしたいからですね。
2人目は、盗賊にしました。どうも今作は町中に見えない拾得物があるとのことなので、とうぞくのはなやレミラーマが活躍しそうと踏んで、編成に入れることにしました。
3人目は、魔法使いにしています。どうしようかなと悩んだ挙句、魔法を使えるキャラを入れておけば、いざ物理攻撃が利かない敵に出会った時の保険になるかなと思ったからです。それなら回復役の僧侶でもよかったんじゃないのと思ったんですけど、一応戦闘中のみですけど、まもの使いも使用できるので、基本いらないかなと。
ただ、長い目で見て、魔法使いは戦士に替えて、盗賊を賢者にすれば、後半戦もある程度立ち回れるかと思っています。まもの使いは最後まで使うかどうかは未定です。回復のプロが必要なら、僧侶に替えるかもしれない。


これで4人揃ったので、初期装備や拾得物で装備を整え、足りない部分は店買いで補い、いざフィールドへ!
・・・と、ここでキリがいいので、ここまで(爆)。次回はフィールドに出て、アリアハンの大地を語っていきましょう。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

Posted by alexey_calvanov at 22:06│Comments(0) ゲーム系 

コメントする

名前
 
  絵文字