2024年11月19日

【HD-2D】ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ・・・②【リメイク】

さて、いよいよフィールドに出ると、近くにキラキラ光るものが・・・。このキラキラがフィールド各地に落ちていて、調べてみると、役立つアイテムや装備を手に入れられますこれを上手く活用すれば、店売りで仕入れることなく調達できるので、城や街中のたんすやツボなどと共に非常にありがたい存在でもあります。なお、恐らく一度取ったキラキラは無くなるようです。
もう一つは、「ひみつの場所」と呼ばれるスポット。こちらは、一本そそり立つ木など目立つ場所が、たいてい「ひみつの場所」と目される場所になります。
中に入ると宝箱やツボなどが置かれており、貴重なアイテムや強めの装備などが入っています。「ちいさなメダル」が入っていることも。また、アリアハンでは現状無いですけど、モンスターバトルロードに出場できるまものが現れる場合もあるようです。

とまぁ、色々あるフィールドを歩いていれば、まものが出てくるわけです。戦闘になった場合、戦闘開始前や途中(いわゆるコマンド選択の時)に戦闘スピードを変更できるようになっています。ゆっくりとしたテンポにも超速展開にもできるので、そのあたりはお好みで。
その戦闘ですが、アリアハンに関しては、敵はそんなに強い設定にはなっていないようです。難易度設定のせいなのか、アリアハンで「とげのむち」を装備していることもあって楽な展開になっているのもあるのでしょうけど、超サクサクな戦闘に仕上がっています。そうなると、レベルもそれなりに早い上がり方をしていますけど、勇者とまもの使いは、レベルの上がり方が少し鈍いようです。
なので、レベル上げに苦労しないような設計になっている部分もあってか、それを兼ねてナジミの塔に行ってもいいんじゃないかと思います。前述の装備の整え方をしていれば、岬の洞窟ならレベル2からでも十分対処できるかもしれません。ただ、おおありくいが身を守るというモーションを取ってくるケースがあるので、一発で戦闘が終わるということもあまり無いようです。
そんなこともあり、そんなに高いレベルでなくとも、ナジミの塔から「とうぞくのかぎ」を入手できるでしょう。なお、塔のある島にある「ひみつの場所」を立ち寄ってから、ルーラないしは「キメラのつばさ」を使いましょう

アリアハンに戻ったら、預かり所でゴールドを預けておくといいかもしれません。というのも、HD-2Dリメイク版では、預けられるゴールドが100Gからに変更されているので、ハードルが低くなっています。だったら、使わない手は無いでしょう(ニヤニヤ)。
アリアハンで、「とうぞくのかぎ」の使える場所を片っ端から当たって、城の地下の牢獄から地下水路を経由して、レーベ近くの草原のほこらに出て、レーベに向かうのが、効率のいいルートかもしれません。
レーベに着いたら、右上にある民家に行って、「まほうのたま」をもらっておきましょう。これが無いと、この先のいざないの洞窟で詰みます(苦笑)。あとは、右下の岩を動かせるというギミックは覚えておきましょうその下にゴールドが落ちているのもあるんですけど、このギミックが「ドラクエⅢ」では重要なんです。

さぁ、いよいよアリアハンを旅立つ準備は整いました。キラキラ・「ひみつの場所」・ちいさなほこらに寄って、いよいよいざないの洞窟に。ちゃんとレベルを上げていたら、労すること無く行けるのではないのでしょうか。
いざないの洞窟のおじいちゃんのいるところ、その先が行き止まりになっており、そこで「まほうのたま」を使います。すると爆発して、先が開けます。それを見届けたおじいちゃんが主人公達に話し掛け、「せかいの地図」をくれるんですね。ありがたく頂戴しましょう。
ダンジョンは、一旦落とし穴に落ちることをオススメします。落ちた階(最下層)にも装備やアイテムがあり、特に「くさりがま」は、単体を叩く武器ではあるものの、まぁまぁ強いので、職業によってはありがたいアイテムになりそうです。また、別の最下層の途中の宝箱の中身になる「カメのこうら」も手に入れておくと、守備力を上げられるので、この先少し楽になります。


「たびのとびら」をくぐると、いよいよ世界の旅が本格的に始まります。まずはロマリアに向かうのですが、今回はここまでにしようと思います。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

Posted by alexey_calvanov at 23:54│Comments(0) ゲーム系 

コメントする

名前
 
  絵文字