この手の質問は、政府の会見でもやっていますけど、代表質問をいくつか用意して、そこからフリーの質問を時間まで・・・というのが通例だと思うんです。それをやれないのは、1度目の会見が全てなんですね。
1度目の会見は、フジテレビの会議室みたいなところでやって、記者クラブを主体としたメディアしか入れなかった極めて開放的ではない事態で行われているんです。それゆえに、フリーの記者や記者クラブに入っていない記者達が、締め出されてしまったわけです。田中康夫さんならお怒り案件ですよ(苦笑)。<あの人、記者クラブ体制を否定していましたからね。
ただ、今回の件で、有象無象の『自称メディア関係者』を入れるべきではないということもはっきりしてしまった感が・・・。同じ質問を繰り返す、ボディーブローのように経営陣を攻め立てて失言を狙う、おまけに取り留めのないやり取りでいつ終わるかわからないというふうになっていますからね。私が見た時には、ブロックに区切って質問を受け付けているんだもの。これも『自称メディア関係者』がお怒りになりゃしないかビクビクものですわ(汗)。だって、フジテレビの人達が、質問が尽きるまで受け付けると言ってしまったんだもの(苦笑)。
このまま行くと、午前様は確実。下手したら早朝まで掛かるんじゃないかと思えてならないんです。中断しながらもフジテレビは、ず~っと流している様子ですし、よくやっているなぁとも思いましたよ。しかも、一部の番組は遅れても放送することになっているようで、そうなると朝に夜の番組をやることになるんじゃないかとか、オリンピック中継じゃないんだからと思える事態になってしまいそうです。フジテレビの明日はどっちだ!?

