2025年06月29日

慌ただしく沖縄から帰ってきた

先程、名古屋に帰ってきました。
朝ご飯を食べたら、早々にホテルを出て、首里城に行ったんですけど、中には入れなかったものの、東のアザナから見る景色は、相変わらず素晴らしい
そこから、急いで空港に行って、慌ただしくご飯を食べて、無事にフライトには間に合ったものの、隣に親子連れが座っていて、子供が期限が悪かったのかギャン泣きからの大暴れで、お母さんが苦労しておりましたわ・・・。
疲れ切っていたので、寝たかったんですけど、子供の勢いに負けて、あまり寝られずミュースカイでうつらうつらしてたら、切符を持っていき忘れ、改札の職員さんに苦い顔をされる(泣)。


・・・もうね、疲れたから、一度仮眠します!おやすみ(ニヤニヤ)!


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 16:29Comments(0)

2025年06月28日

いよいよ、6年ぶりの沖縄へ

もう少ししたら、沖縄・那覇空港行きの飛行機に乗ります。


実に6年ぶりの沖縄とあって、心躍りたいところですけど、いかんせんFC岐阜の調子がよろしくなく、今まで負けたことの無いFC琉球にもしっかり勝てるか心配なんですね。
それでも、しっかり観光とかは楽しむか。短いけど日曜も滞在するし。


とにかく、安心させてくれ。確実に勝ち点稼いで、一つでも順位を上げておくれ・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 07:02Comments(0)

2025年06月26日

2025年5月のアクセス解析の結果

当サイトにお越し頂きありがとうございます。2025年5月のアクセス解析の結果を書いていこうと思います。


今回、PC:モバイルの比率は、53:47となりました。先月と比べると、若干の変動があるくらいで、ほぼ変わらないと言っていいかもしれません。


PCの詳細に関しては、Windows 10が約63%となりました。先月と比べると10%ほど減っています。またWindows7も消えています。
インターネット閲覧ソフトですが、Windows 10は、Chrome(136.0→135.0→137.0→117.0→79.0→120.0→110.0)が約95%、不明が約6%になっています(四捨五入しているので、100%にならない)。これまでと同様、Chromeは比率は同じでもバージョンが多彩になっています。
上記以外では、X11が約28%、アップルシリーズが約9%(Mac OS Xが約8%、iPadが約1%)になりました。このうち、X11はSafari(不明)が約83%、Chrome(119.0)が約17%となり、Mac OSはSafari(18.4→14.0→16.1→16.6→17.6)が約47%、Chrome(136.0→120.0→98.0)が約31%、不明23%(四捨五入しているので、100%にならない)となり、iPadはSafari・WebKit(共に不明)が各50%となりました。X11もアップルシリーズ共に比率は横ばいとなりましたが、閲覧ソフトはSafari優勢になっていますね。


対して、モバイルはiPhoneが約53%、Androidが約47%となっております。少しずつではありますけれども、Androidが盛り返しています。
iPhoneは、Safari(不明→18.4→18.5→18.3→15.6→10.0→16.1→17.5)が約80%となり、次に来たWebKitは約17%となっています。Safariが大幅に減らした一方で、Webkitが大躍進を遂げています。
Androidは、Chrome(136.0→135.0→133.0→59.0→134.0→119.0→55.0)が約99%になりました。今回もChromeの独占状態なものの、他を寄せ付けない完全排除の形となりました。


5月は、トータルだとマクドナルド(「グランドマック」とオトクになった「マックチキンナゲット」)の話が、よく読まれていましたけれども、単独だと8年ぶりに群馬・前橋に行った話がトップでしたね。群馬県は乗り換え待ちや通り過ぎるなどで何回か通っていますけど、目的地で降りて行くというのは、ホントに8年ぶりですよ(ニヤニヤ)。


6月は、久しぶりに沖縄に行ってきます。普段と違った体験ができる場所なので、色々ネタを発掘して来ようと思います。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:15Comments(0)

2025年06月19日

【ただの】コードエラー行き【故障!】

鉄道の中には、側面表示のある車両があります。古くはサボと呼ばれる種別や行先を書いた木製ないしは鋼鉄製の案内板を挿し込んで知らせるものがありましたけど、今は巻式の他、一部の車両でドットマトリックスないしはフルカラーLED形式の案内表示になっています。

そんな中、JR西日本で走っている特急はまかぜに乗った方のポストが話題になっています。
左側は『特急はまかぜ(英語ではHAMAKAZE)』とスクロール表示されているものの、右側は『コードエラー』と表示されてしまっているのです。
どうしてこうなったのかわからないのですが、恐らくバグではないかと思われます。そうはいっても、行先がコードエラーでは困ってしまう。仕方ないので、中にある案内表示なら大丈夫だろう・・・と思って乗ってみても、その案内表示は、『コードエラー行き』だったらしい(汗)。アカンやん!それでも、途中停車駅は、何とかバグりながらも表示されていたようで・・・(苦笑)。

ちなみに、特急はまかぜは、大阪~鳥取を走る列車ですが、時間帯によっては大阪~城崎温泉、大阪~香住、大阪~豊岡という区間を走る列車にもなっています。Xへの投稿時間から推測するに、大阪駅からの投稿だとすれば、香住行きの列車ではないかと思われます。
さらに、特急はまかぜに充当されている列車は、キハ189系という2010年より運行開始されているものだそうです。もう15年は経っているのか・・・。古くはないけど、新しくもないなぁ・・・。まだ置き換えという時期でもないし・・・。これは、単純にぶっ壊れたというふうなんでしょうね。


その後どうなったかはわかりませんが、車掌による案内があったものと思われます。そうじゃなきゃ困るわいなぁ(ニヤニヤ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:55Comments(0)

2025年06月17日

急激に暑くなった

今日は暑かった。


先週長野にいた時は、ちょっとだけ肌寒いかなと思うくらいの感じだったのに、今週に入って急に30°C超えになるんだもんなぁ・・・。4・5月のあたりで30°C近い気温を叩き出していたと思ったけど、ここに来てまた暑くなった。しかも、今日は今年初めての熱帯夜(最低気温が25°C以上)だったらしい。
明日もまた暑くなるそうで、特に東海地方が最も暑い場所になるとのこと。名古屋や岐阜では37°Cを叩き出すそうで、今年最初の猛暑日になりそうです。


4・5月の時もそうでしたけど、まだ暑さに慣れていない時期の真夏日・猛暑日・熱帯夜になっています。暑熱純化をきちんと図れるようになりたいのもありますが、なかなか上手くいかないでしょう。となると、こまめな水分補給・エアコンの適切な使用に掛かってくると思います。無理や無茶をせずに暑さに慣れていきましょう。本格的な暑さは7月以降にやって来るのですから・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)

2025年06月11日

三セクに乗れば奴がいる

KYG03_20250531_165814328先日、名古屋グランパス×アルビレックス新潟の試合を見に行ったのですけれども、帰り名古屋駅に寄る用事があったので、せっかくなら・・・と愛知環状鉄道→リニモ→地下鉄(東山線)で行くことにしたのです。
そんな時に見掛けたのが、「鉄道むすめ」の八草みずきリニモとの乗り換え駅になる八草駅での一コマです。



しかし、三セク(第三セクター)に乗ると、必ずと言っていいほど遭遇しますなぁ(ニヤニヤ)。そこまでしてでも来てほしいという切なる願いを込めているのでしょうかねぇ。まぁ、愛知環状鉄道は、三セクの中でも成功している方だけど、ホントに赤字ローカル線レベルの三セクもあるからなぁ・・・。

ちなみに、今回の彼女は真正面に立っていました<振り返れば・・・じゃねぇのか!


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:56Comments(0)

2025年06月08日

もはや日本半周?

鹿児島から飛行機で高跳びした先は、羽田空港(たぶん第1ターミナル)。そこから京急とJR(新幹線と在来線)で沼津に行ってきました。そうです、「ラブライブ!ダービー!!」ですよ(ニヤニヤ)。
そこからJR(在来線)で名古屋まで帰ってきましたけど、バスに飛行機に鉄道(新幹線と在来線)と公共交通機関フル活用で、たぶん日本を半周していてもおかしくない距離を回っているんじゃないかと思えてなりません。

そのあたりも含め、試合の話は、後日していくことになりますが、J3の順位を見てどっちを先に話していこうか思案中。大きく変わったからね・・・(泣)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 21:58Comments(0)

やっぱり雨じゃねぇか!

雨ザザ降りやんけ!<これは予報通り。

ということで、鹿児島は雨でもザザ降りです。昨日の試合に対しての涙雨なんでしょうか(泣)。


これから飛行機で高飛びしますが、名古屋じゃないです(ギャハ)。名古屋行きの飛行機もあったはずなんだけどなぁ・・・。

ともかく、現地は曇りらしい。少なくとも九州よりも東だから(ニヤニヤ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 07:03Comments(0)

2025年06月07日

雨だなんて聞いてないぞ!

壇之浦に着いたら、バスに雨粒が付いてやがった(汗)。すわ雨か・・・と思ったら、実際には降ってない道すがらで降っていたらしい。

結局、福岡では雨は降られず曇ってはいるけど、大丈夫そうだ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 07:49Comments(0)

2025年06月06日

鹿児島に向かうんだよな!?

ええ、そうですよ。<じゃあ、何で福岡方面のバスに乗ってんだよ!
・・・博多バスターミナルで乗り換えるんだよ。明日早いんだから、もう寝かせてくれ!<いつも起きてるくせに!
・・・やろう、ぶっころしてやる!<眠いと気が荒くなるんだよなぁ、青ダヌキみたく(ギャハ)。


ということで、博多バスターミナル経由で鹿児島に高飛び!おやすみ!<バスなのに高飛びとは、これいかに。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:32Comments(0)

2025年06月01日

6月なのに寒いのは・・・

昔、野球観戦で北海道に行って以来だなぁ。
これから名古屋に帰るんですけど、こんなに寒かったかなぁと思いながら、バスを待っております


去年の気候が異常だったのか、今年が異常なのか、あるいは去年もこんな感じなのを忘れて寒い寒い言ってるのか(苦笑)。いずれにしても、夜は暖かいはずの今頃が、こんなふうじゃたまりません。まさかの温かい飲み物が恋しいとは・・・(泣)。
え、試合内容が寒かったから、そう感じるんじゃないのかって?わかってても言うんじゃない(泣)!


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 21:32Comments(0)

2025年05月30日

2025年4月のアクセス解析の結果

当サイトにお越し頂きありがとうございます。2025年4月のアクセス解析の結果を書いていこうと思います。


今回、PC:モバイルの比率は、51:49となりました。再びPCが過半数を占めるようになってきました。


PCの詳細に関しては、Windows 10が約73%、Windows7が0.5%となりました。再びPCが過半数になったことで、Windowsの伸長も見受けられるようになってきましたね。
インターネット閲覧ソフトですが、Windows 10は、Chrome(135.0→131.0→134.0→133.0→130.0→81.0→132.0)が約97%、不明が約4%になっています(四捨五入しているので、100%にならない)。先月同様、Chromeは比率は同じでもバージョンが多彩になっています。なお、Windows7は不明のみとなっています。
上記以外では、X11が約23%、アップルシリーズが約4%(Mac OS Xが約3%、iPadが約1%)になりました。このうち、X11はChrome(124.0→135.0→119.0)のみとなり、Mac OSはSafari(17.11→16.4→18.3)が約60%、Chrome(134.0)が約20%、不明20%となり、iPadはWebKitのみとなりました。X11の比率は横ばいとなり、閲覧ソフトではChromeのみとなりました。


対して、モバイルはiPhoneが約59%、Androidが約41%となっております。iPhoneは横ばいになったものの、比率的には6割を切る格好となりました。
iPhoneは、Safari(不明→18.3→18.4→16.6→15.6→17.6→17.4→18.1)が約89%となり、次に来たWebKitは約7%となっています。Safariが約9割になり、ほぼ独占状態になっていますね。
Androidは、Chrome(135.0→134.0→125.0→136.0→33.0→130.0)が約97%、Opera(88.0)が約1%になりました。こちらもChromeの独占状態になり、Sleipnirに変わってOperaが2番手で登場してきました。


4月はサッカーの話題が盛り上がりました。奈良クラブ×FC岐阜のアウェイ戦の話とFC大阪×ザスパ群馬の試合(紀三井寺運動公園陸上競技場)がメインになっていました。それ以外だと、BASEが展開する焼きそば(最近YouTubeで嫌ってほど流れる(爆))や高知のご当地パンである「ぼうしパン」を取り上げた話が話題になっていました。


5月は、大型連休など話題には事欠かないはずなので、色々と放り込んでいければと思っています。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)

2025年05月29日

名鉄名古屋駅周辺大改造へ

先日、名鉄が記者会見を開き、名鉄名古屋駅とその上にできる複合商業施設の概要を発表しました。
まず名鉄名古屋駅ですが、これまでの3面2線から6面4線となります。このうち金山方面には、中部国際空港行きの専用ホームが用意されます。また現在の1番・4番にあたるホーム(新ホームだと1番と6番)は両開きになるというこれまでの方式が採用されるようです。また複雑怪奇な乗り換えも一本化されるように変わっており、直感的な移動ができそうです。またバリアフリー化とホームドアの設置も行われるとのこと。

場所に関しては、今までの場所から少し南に移動し、現在の名鉄バスターミナルなどのあるビルあたりになりそうです。南端が名鉄バスセンターの出入口のある下広井町交差点あたりになるので、もしかすると、真ん中あたりになる名鉄レジャックのあった笹島交差点や先述の下広井町交差点付近にも名鉄名古屋駅の出入口ができるかもしれません。現在建設が計画されているささしまライブへの地下連絡通路にもリンクするかもしれませんね。

気になるスケジュールですが、2026年度に着工し、2033年度に第1期工事を完了させるとのこと。この時から第2期工事中は、新ホームを暫定的に2線で運行(面数は不明)させるそうです。ただ、現在のホームよりも広く大きなものになっているため、窮屈さはかなり失せるのではないかと思われます。
そして2040年前半には、第2期工事を完了させるとのことです。


その駅の上には、新しい名鉄運営の複合商業施設が建築されます。
新しくできる複合商業施設は、大きく北街区と南街区に分かれ、北街区にはオフィス・商業・駅となります。この駅というのが、先程紹介した新しい名鉄名古屋駅と既にある近鉄名古屋駅になるんですね。南街区にはホテル・オフィス・バスターミナルとなります。
ホテルに関しては、ハイアットホテルの最高級ブランドであるアンダーズが東京・虎ノ門に次いで開業予定で、中にはルーフトップバーや屋内プールが設置されます。オフィスは1フロアの貸し室面積が6000平方メートルと国内有数の広さを誇るとのこと。
バスターミナルは現在の高速バスと路線バスのターミナルを維持することになるでしょうけど、より多くの停泊ができるようになるかもしれません

気になるのは、商業という部分で、名鉄百貨店が存続するのかどうかは、今回の計画では明らかになっていません現状赤字ではないものの、じり貧になる前に撤退するという攻めの経営を行う線も捨てきれないので、今回の閉店が『一旦』であることを願うばかりです。またナナちゃん人形の存在もどうなるか不明です。現在は外に置かれていますけど、状況によっては、商業の中に吹き抜けができて、そこに設置される・・・というふうになるかも。
こちらに関しては、2026年度に解体、2027年度に着工、2033年度に第1期工事完了、2040年前半に第2期工事完了・・・となっていますけど、2033年度と2040年前半の部分は、名鉄名古屋駅に関することなのかなとも。このあたりも詳細が出てくるのを待ちましょう。なお、近鉄パッセが2026年2月末で閉店となるので、解体は2026年4月以降には行われるのではないかと思われます。


名鉄名古屋駅の改装に関しては、鉄道を運行しながら行うということなので、かなりの難工事になりそうです。てっきり区間運休するものだと思っていたので、驚きを隠せないですね。つつがなく計画通りに行ってほしいものです。だって完了まで15年も掛かるんだもんなぁ・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:57Comments(0)

2025年05月27日

ぐうたら感謝の日は実在したんや!<ウソ付け!

KYG03_20250524_132731761だって、見てみろよ。
『日本営業中』って書いてあるぞ。ということは、日本が休業する日もあるってことやんけ!つまり、6月にぐうたら感謝の日があるんだよ(ギャハ)!



guutarakanshanohi・・・とまぁ、言っておりますが、よーくのぼりを見てみると、何となく違和感を感じないだろうか
そう、『営業中』の『営』の文字に違和感を感じないかい?その字をよーく見ると、鏡文字みたくなっていないかい?そう、これはのぼりを逆から撮ったもの。しかしながら、『営』の文字以外は、裏側になっても同じように見える文字になっているため、違和感を感じにくい仕上がりになっているんですね。
残念、ぐうたら感謝の日なんて無かったんや(爆)。

ちなみに6/2は、ぐうたら感謝の日という非公式の記念日が設定されている模様(苦笑)。



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:38Comments(0)

2025年05月18日

【ちょっとだけ】横浜にて【待ちぼうける】

木更津から一気に横浜まですっ飛ばしました。

ここから踊り子号に乗るのですが、何とサフィールの方ですよ(ニヤニヤ)。グリーン料金がバカにならないですけど(泣)、なかなか乗れないので、今回はメシがご飯と梅干しで毎日過ごすと決めて(爆)、乗ることにしました
どこに乗るのかは、後日お話します。ただ、ギリギリで席が取れてよかったとだけ言っておきます(汗)。<取れなかったら、プラン崩壊だったもんな(ギャハ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 11:18Comments(0)

2025年05月17日

15分の乗り換えがカギ

これから栃木県栃木市に行って参りますが、途中東京駅で週末パスを受け取らないといけない状況にありまして・・・。しかも東北新幹線の乗り換えまでに切符(席主券)も押さえないといけない。果たして15分の間に事を成せるのか心配ではあります。

そこにメシを買うなんてミッションも課されそうだが、そんなのねじ込まれても、どうもならんわい(泣)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 06:21Comments(0)

2025年04月28日

2025年3月のアクセス解析の結果

当サイトにお越し頂きありがとうございます。2025年3月のアクセス解析の結果を書いていこうと思います。


今回、PC:モバイルの比率は、44:56となりました。またモバイルがひっくり返したんですけど、PCは先月の約半分にまで落ち込んでますなぁ・・・。


PCの詳細に関しては、Windows 10が約67%、Windows7が0.5%となりました。PCの比率そのものは落ちたのに、Windows 10は大きく回復させています。
インターネット閲覧ソフトですが、Windows 10は、Chrome(134.0→133.0→131.0→130.0→104.0→132.0→116.0)が約89%、不明が約6%、Safari(不明)が3%になっています。Chromeは比率は同じでもバージョンが多彩になりました。また久しぶりにWindowsからSafariが登場しています。なお、Windows7は不明のみとなっています。
上記以外では、X11が約24%、アップルシリーズが約9%(Mac OS Xが約7%、iPadが約2%)になりました。このうち、X11はChrome(126.0→123.0→119.0→124.0→133.0)が約90%、Safari(不明)が約10%となり、Mac OSはSafari(18.3→16.3→18.2→15.5→15.4)が約56%、Chrome(134.0)が約21%となり、iPadはSafari(18.3)が約33%となりました。X11の比率は大きく減らしたもののトップを維持し、閲覧ソフトではChromeが大逆転となりました。


対して、モバイルはiPhoneが約61%、Androidが約39%となっております。iPhoneの勢いが増して、過半数を大きく超えて6割越えになりました。たぶん初めてのことでしょう。
iPhoneは、Safari(18.3→不明→18.1→17.6→15.6→15.5→17.5→16.6)が約80%となり、次に来たWebKitは約12%となっています。Safariの比率が減少し、WebKitが久しぶりに2ケタに乗せました。
Androidは、Chrome(134.0→133.0→125.0→128.0→127.0→95.0)が約94%、Sleipnir(3.8)が約2%になりました。ChromeとSleipnirが少しだけ上昇しました。


3月は、福島に行った時の話が一番読まれ、「イオン 超!春トク祭り」で売られた「ペヤングやきそば」の話、尾頭橋にあるたこ焼き屋の話が、それに続きます。


4月は、春アニメの話以外にも色々出てくると思っています。特に終盤は大型連休に入っているので、そこいらの話もできるものと期待しております(ニヤニヤ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:09Comments(0)

2025年04月26日

【な~んでか】朝なぜか岡山にいた!【フラメンコ】

それはね、一番の新幹線で山口に行きたかったから(ギャハ)。
な~んでかフラメンコ〜、オレ(ニヤニヤ)!<もうカエレ!


ということで、朝は岡山にいまして、こだま(レールスター)に乗って、新山口駅を経由しての山口駅にいます。でも、もう列車に乗って目的地に向かうんですけどね(爆)。<せわしねぇなぁ・・・。

で、本来の目的は、届け(ないといけない)物をいい加減何とかしないとという気持ちに駆られてのアレなんですけど(苦笑)、この機会しか動けないというのもあったので、丁度よかったとも言えます。
ゆえに、諸用が終わったら、速攻で帰る!そして浴びるほど酒を飲む!やっとここまで来たんだからいいでしょ!?<この人、胃腸カゼか食あたりかよくわからない病気になってて、週の前半トイレとお友達だったからね(苦笑)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 09:44Comments(0)

2025年04月23日

やっぱり3ケタ押してチャンネルを変えるのは、煩わしいんだね・・・

先月(2025年3月)末、BSチャンネルの一つであるBS松竹東急が6月末で放送を終了(閉局)すると発表しました。以前、松竹が資本から撤退するという報道があったので、閉局も時間の問題だろうな・・・と思っていたんですけど、結構早く動いたなぁと思いましたね。


BS松竹東急は、松竹(松竹ブロードキャスティング)と東急との合弁会社として設立され、2022年にBSよしもと・BSJapanext(現在のBS10)と同時開局しました。本業の芸能事業の放送(松竹制作の映画・歌舞伎・ドラマなど)以外にも、アニメ・スポーツ・ドキュメンタリー・バラエティなど多彩な放送を無料で行っており、ほとんどの番組で字幕放送も実施していました。しかしながら、放送大学など一部を除く既存のBSチャンネルは、リモコンキーID(いわゆる1~12までの設定できるもので、アナログテレビ時代のチャンネルポジションとほぼ同義)を取得していたのに対し、この3局は取得できないまま開局に至ったのです。そのため、一部のケーブルテレビなどでは、チャンネル配信できない事態になっていました。
以上の経緯があったことから、2024年10月には業績不振を理由に38億円の特別損失を計上するなど厳しい運営を行っていました。その際には、スポーツ中継の視聴率や認知率は順調に推移していると述べていたものの、CMなどの広告売上高の伸びが当初計画を下回っているとも述べており、結果今年2月に松竹の撤退が発表され、今回の件に至ったのです。

このリモコンキーIDが無い問題は、BSJapanextでも議論され、やはりBS松竹東急と同じく赤字に陥っていたことに危機感を感じた親会社のジャパネットホールディングスは、今年1月に有料の映画専門チャンネルであるスターチャンネル(2024年8月にジャパネットブロードキャスティングと合併し、ジャパネットホールディングスの系列に参画)と合併し、BSJapanextをメインチャンネルにしてBS10に、スターチャンネルをBS10スターチャンネルとしてサブチャンネルにして放送を開始しています。


今回の閉局劇は、半ば仕方ない部分もあるでしょうし、恐らくですが、BSよしもとと張り合った中で始めたツケなんじゃないかなと思っています。松竹のコンテンツだけでは足りないと思ったので、マルチ展開して視聴者にウケる番組作りまではよかったんですけど、リモコンキーIDが無いことで、結果として視聴者が付いてこれず閉局になってしまったのだと思います。総務省も本来なら、BS10誕生時に、残っている2と3を貸与してもよかったんじゃないのかなぁ・・・と思ったんですけど、そこは(空いてはいても)NHKの牙城で崩せなかったのかねぇ。


なお、閉局とは言ってますけど、正確には終了後の対応が未定という話だそうです。ここでホワイトナイトが現れれば、BS松竹東急という名前から変わって再出発という事態になってくれるかもしれません。いい番組が揃っているだけに、再出発できるのなら、させてあげたいものです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:51Comments(0)

2025年03月20日

2025年2月のアクセス解析の結果

当サイトにお越し頂きありがとうございます。2025年2月のアクセス解析の結果を書いていこうと思います。


今回、PC:モバイルの比率は、81:19となりました。PCが逆転どころか8割以上に達する圧倒的格差を生み出しました。


PCの詳細に関しては、Windows10が約15%、Windows7が0.1%となりました。他が伸びたせいもあって、随分比率が落ちました。
インターネット閲覧ソフトですが、Windows 10は、Chrome(132.0→133.0→103.0→131.0→119.0→79.0)が約89%、不明が約8%になっています。Chromeの詳細が先月に比べると、かなり多くなっているのに、パーセンテージとしては1%しか増えていないんですわ。なお、Windows7は不明のみとなっています。
上記以外では、X11が約83%、アップルシリーズが約3%(Mac OS Xが約2%、iPadが0.5%)、UNIXが約0.5%になりました。このうち、X11はSafari(不明)が約97%、Chrome(119.0→123.0→126.0→132.0→135.0)が約2%となり、Mac OSはSafari(14.0→18.3→15.5→18.1→15.6)が約58%、Chrome(132.0)が約17%となり、iPadはSafari(不明)が50%、WebKitが25%となり、UNIXは不明のみとなりました。X11の比率が急浮上し、他のOSとの差を大きく突き放す格好となりました。


対して、モバイルはiPhoneが約55%、Androidが約45%となっております。iPhoneが再びAndroidを逆転し過半数を得ています。
iPhoneは、Safari(不明→18.3→18.1→13.0→17.6→17.5→18.2→16.2)が約91%となり、次に来たWebKitは約6%となっています。Safariが9割に達し、ほぼ独占となりました。
Androidは、Chrome(133.0→132.0→125.0→127.0→131.0→118.0)が約91%、不明が約5%、Sleipnir(3.8)が約1%になりました。わずかな数ですけれども、Sleipnirが登場しています。


2月は、ロピアに行ってきた話がトップで、ハウス食品の「デカ盛カレー」の話が続きました。まさか。カレーの話が2番手に来るのは意外でしたね・・・。

3月は、ゲーム系強化月間。ゲーム系の話をメインに進めていくことになります。それ以外も可能な限り進めていきますので、よろしくお願い致します。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)