2024年02月10日

オリオンビールからの福袋

昨年末、オリオンビールの通販で、「オリオン沖縄福袋 松セット」を頼んだ。この中には、7種類のビールとソーセージ・沖縄そば・ビアナッツが付いてきましたいい値段はしたものの、年末年始、残れば今後の3連休で消化できると踏んで買ったわけです。今回はそのビールを頂いた感想をば。


SOG03_135409最初は、「ORION SHOKUNIN SOUTHERN WHEAT BEER」(左)と「ORION THE DARK」(右)どちらも国内未販売品で、公式通販のみでの販売になります。オリオンビール名護工場で製造したものです。
「ORION SHOKUNIN SOUTHERN WHEAT BEER」は、沖縄県産の小麦を使用したビールで、オレンジの皮やコリアンダーシードも入っているようです。
「ORION THE DARK」は、ダークラガーの一種で、伊江島産の大麦ややんばるの水を使用しています。



「ORION SHOKUNIN SOUTHERN WHEAT BEER」は、ビールとしてのほろ苦さはあるけれども、後味はすっきりしていて、口あたりが非常にいいビールとは思えないくらいの軽やかな味わいになっているので、グイグイ飲めてしまえるのが怖い(苦笑)。
「ORION THE DARK」は、ダークラガーというと苦いという印象が深いんですけど、こちらに関しては、苦味は控え目で、スッキリとした飲み口に仕上がっています。ダークラガーが苦手な人でもオススメしやすいですね。


SOG03_135427次は、「75BEER BROWN ALE」(左)と「オリオン いちばん桜」(右)
「75BEER BROWN ALE」は、ブラウンエールの一種で、4種類のロースト麦芽で作られているそうです。以前飲んだ「75BEER」のマイナーチェンジ版のようです。
「オリオン いちばん桜」は、沖縄県産の寒緋桜(沖縄本島の本部町八重岳)を使用しています。そのため、ビールの色が少し赤っぽいんですね。



「75BEER BROWN ALE」は、ずっしりと重い苦味のあるビールなんですけど、後味がいいので、その後飲みにくいということは全く無い。おつまみと一緒なら、飲む時には問題無いと思います。
「オリオン いちばん桜」は、ほのかに桜の花の味わいが広がって、沖縄に来る早い春を感じられるものになっています。ベースが「オリオンドラフト」になっているので、「オリオンドラフト」が好きなら、全く問題無く飲めると思います。


SOG03_135448最後は、「75BEER IPA INDIA PALE ALE」
5種類のホップに名護産のシークァーサーを使用しているとのこと。



実は私、かんきつ類が苦手なので、今回の味が一番問題なんじゃないかと思っていましたけど、こちらすごく飲みやすい。「ORION THE DARK」よりも苦味がありながら、クセは無く飲み応えもある。おつまみとかと一緒に食べても問題無いどころか、進む進む(笑)。特におつまみがあると捗る一品ですね。


いやぁ、どれも美味しい。オリオンビールはクオリティの高いものをたくさん生み出す会社だったとは・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 20:56Comments(0)

2024年02月09日

君は天ぷらラーメンを知っているか!?

SOG03_103732昨年末から今年の初めに掛けて販売していたのが、スガキヤの「天ぷらラーメン」。名前の通り、えびの天ぷらがドーンと乗っております。普段ならチャーシューが乗っているところに海老天ですよ(ニヤニヤ)。
実は、「天ぷらラーメン」は過去に販売していたことがあり、2019年には40年以上ぶりに復活と銘打って話題にもなっていました

私も名前は聞いたことがあるものの、実際に食べたことが無かったので、先日「2024 FC岐阜新加入選手お披露目会」が行われた時、会場でもあったマーサ21にあるスガキヤで頂くことにしました。
その際、肉マシマシにしています。この方が、「肉マシマシラーメン」と「天ぷら」単品で頼むより少し安かったんですわ(ギャハ)・



まぁ、天ぷらがラーメンに合うのかどうかは別にして(苦笑)、個人的には、私はあまり好ましい食べ方じゃないんですけど、この「天ぷら」だけに関しては、スープを吸わせてグズグズにした方が、美味い
普通天ぷらは、揚げ立てサクサクの方が美味いと思っている人間でして、そばとかうどんとかに乗っている天ぷらは、できることなら汁気を吸わないうちに食べ切ってしまいたいわけです。
ところが、スガキヤの「天ぷら」だけは、そのまま食べても、天かすを固めただけなんですよね(苦笑)。中にえびが入って入るんですけど、何とも心許ない、ガワだけしっかりしているヤツなんです。だからこそ、汁を吸わせて、その汁の味わいと衣の味わいをマッチさせながら頂く・・・というふうにしたら、すごく美味しく頂けるんです。恐らく、これじゃないと美味しいと思えないでしょう、はっきり言って。


これは、スガキヤのラーメンスープが、いかに美味しいかを知るための一品だったんです。えびなんてただの飾りだったんです(爆)!だから来年から、販売する時は「天かすラーメン」にしよう(ギャハ)!


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:29Comments(0)

2024年02月08日

ち●かわのせいか!

SOG03_193829こちら、アイリスオーヤマの「いなりもち」。何でこんなもの取り上げるのかというと、昨年末にさかのぼる。


「ちいかわ」というウェブマンガの中で、もち吉の「いなりあげもち」がすごい食べ物として紹介されていたことがあり、そいつがトレンド入りしたんですね。しかも店舗から「いなりもちあげ」が消えた・公式サイトが繋がらないということで、もち吉の公式もすごく反応していたんです。
そんな時、ジェネリック的な存在として取り上げられたのが、今回紹介するアイリスオーヤマの「いなりもち」なわけです。
コイツの場合は、レンチンで作らないといけない手間はあるものの、日持ちがするので、いつでも食べられるのがメリットなのかも。



味に関しては、レンチンすると、結構柔らかくなる揚げにもしっかり味が付いていて、すごく甘い味になっていました。みりんの味わいなのかな、もちに染み込むくらいのものになっていましたね。
これにチーズを入れるとコク深くなって美味いそうですけど、個人的にはそのままでも十分に美味しんじゃないかな


もち吉のヤツも食べてみたいけど、近所に店が無いので、いつになることやら・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)

2024年02月07日

幻の1番線で頂くラーメン

SOG03_155013期間限定で1番線ホームが店舗になっているのですけど、以前は世界の山ちゃんが構えていました
先日行った時には、人類みな麺類という大阪にあるラーメン屋になっていました。そこで出されているのは、今回紹介する「らーめん原点」と「らーめんmacro」・「らーめんmicro」になります。
「らーめん原点」は、鰹をふんだんに使った香味油を入れた醤油ラーメン、「らーめんmacro」はしっかり味の醤油ラーメン、「らーめんmicro」はあさり・しじみの旨味を入れた淡口醤油ラーメンになっているそうです。

今回頂いたのは、「らーめん原点」の中の世界一極厚チャーシュー入りのものです。圧倒的存在感を放っております(ニヤニヤ)。



しかし、チャーシューなんてあくまでオマケなんだと思わされるほど、ラーメンが完成しています
スープは、甘めながらも味わいがしっかりしていて、かつおだしの風味も存在感を示していました。何杯飲んでも飽きの来ない仕上がりで、飲み干すのが惜しいと思ったのは、初めてじゃないのかなと。恐らく醤油ラーメンの中では一番だと思いました。
で、チャーシューは無茶苦茶柔らかい。箸を入れてすぐほぐれるばかりじゃなく、噛まなくても溶けるんじゃないかと思えるほど柔らかいのですよ。チャーシューそのものは、結構脂が乗っていて、甘めのスープの味わいをさらに引き立てる、恐ろしいほどの脂ギッシュさ。でもしつこくなく、肉の旨味もちゃんとある、徹底的にバランスメイクされているチャーシューでした。
ねぎやメンマは添え物レベルですけど、箸休めには十分。また、もっちり麺もスープによく絡み、小麦の風味が生きた、これ単体でも十分に美味しいものになっていました。


チャーシューが厚切りになると、少々お高くなるものの、それだけの対価は十分にあると思います。まだやってると思うので、また行けたら行こうと思う。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)

2024年02月05日

ちょっと金山に行ってくる!⑧

SOG03_1550523日目は、北海道にいる時の話になりますね。この日は、「サッポロクラシック」をどうしても頂きたいということもあり、新千歳空港に向かう時に買って頂いたのですよ(ニヤニヤ)。その時のつまみになるものを(最後を除いて)紹介していくことになります。なお、全てセイコーマートで買ったものです。


最初は、「すじこ」。セコマでは、こんなものも売っているんですね・・・。
小さいものではあるものの、値段は案外オトクなものに。もちろんスーパーで買った方が、もっとオトクなんだろうけど、手軽に買えるのが、いかにも北海道らしい



小粒ではあるものの、味わいはちゃんといくらになっていて、醤油の味わいがしっかりしており、かつ塩気もほどほどに利いている。何より食感がいいプチプチとしながら弾力もあって、身ほぐれも悪くないですよ。もちろん、酒のつまみに十分いいですね(ニヤニヤ)。ご飯のお供にもいいのは、言わずもがな。


SOG03_162321こちらは、三真の「海苔&ピーナッツ」。セコマで買ったけど、この会社の商品は、全国的にあるんじゃないかな。



海苔に巻かれたせんべいが、若干甘かった気がする。もしかすると、巻かれているのりが甘いのかもしれないが、それによってピーナッツの塩気を利かせる要素になっているのですから、バランスいい味わいになっているものと思われます。


SOG03_1628003番目は、「ちくわパン(カレー)」。こちらは狸小路のセコマで買ったものです。
北海道の名物の一つである「ちくわパン」のちくわの穴の部分にカレーを詰めた、ありそうでなかった一品です(笑)。



コイツは、カレーが甘辛になっていました。甘みが強いのに、スパイシーさはちゃんとあって、じわじわ辛くなってきました。そこに、パンの甘さもあるので、そのコントラストは徐々に強くなってくるのです。これは案外お酒のつまみに合う(ニヤニヤ)。ちくわなんていらんかったんや(爆)!


SOG03_213007最後は、「つぶつぶ果肉のいちごジャムパン」。こちらも狸小路のセコマで買ったのですが、家で食べるために持ち帰ったものです。



こちらは、中のジャムの甘酸っぱさが際立っていて、パンと相性バッチリでした。さすがにお酒とは合いませんから、おやつ代わりとか朝食とかに頂きましょう(ニヤニヤ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:50Comments(0)

2024年02月04日

ちょっと金山に行ってくる!⑦

SOG03_0639482日目はルートインホテル新庄で朝食バイキングが楽しめるほど、時間に余裕があったのは、以前お話しした通り。
そこで一番美味しかったのが、「納豆汁」東北ではお馴染みの料理で、冬の季語にもなっているそうな。



何より味噌との相性がピッタリ。米味噌だったと思うのですが、同じ豆の発酵食品なのに、ここまで合うのかと。味噌の甘みと納豆のコク深さがケンカしないのよね。そして具だくさんで、同じ豆から作られる揚げに味が吸い込まれているので、揚げ本来のサクッとした食感に豆腐の風味が生きてくるのよね・・・。一緒にネギを大量投入したんですけど、シャキシャキした食感と鮮度のいいネギの風味で、何杯も頂いたとさ(ニヤニヤ)。


SOG03_111403こちらは、秋田駅に行った時、駅前のセブンイレブンで小腹を満たそうと買ったもの。上が「五目おこわ」で、下が「鶏ごぼう」
上が岩手県産の菜彩鶏肉を使っており、下が青森県産のごぼうを使っておりますが、秋田県で買ったのに秋田県のものを一切買ってない(爆)。



味は醤油メインの味わいのものになっており、よく似てましたけど、「五目おこわ」は、もち米ということもあり食感のもっちりさもさることながら、美味さを思いっ切り吸ってくれるので、噛めば噛むほど鶏肉の旨味が染み出してくれます「鶏ごぼう」の方は、ごぼうのシャキッとした食感もそうですけど、下処理がしっかりしているので、アクの嫌な味わいが一切ありませんでした。その代わり、醤油メインの濃い味わいが染み込んでいて、食べるほどに風味深くなっておりました


SOG03_144520こちらは弘前駅そばのセブンイレブンで買った「帆立昆布煮といくら」。エコシールが貼ってあったから買ってきた(写真は剥がしたもの)。
陸奥湾産のホタテを使用したのりを巻いていないおにぎりです。お米は「銀河のしずく」といういいものを使っています。



こちらは、ホタテの味わいが強過ぎて、他の味わいが吹き飛んでいた。それだけホタテが美味いんだからいいんですけど、いくらはどこに行ったんだろう(苦笑)。


SOG03_175438こちらは、ブロイハウス大沼で発売している「大沼ビール」ホントは最終日だけ酒をかっ食らおうと思っていた(へべれけになって乗降間違いを犯さないようにする自衛策)けど、新函館北斗駅で特急の待ち合わせをしている時に、珍しいものだから買って飲んでみたい思いが勝って、つい買ってしまった(笑)。
札幌大沼国定公園の地ビールで、酵母が入ったまま詰められているとのこと(そのため、澱(おり)が含まれることがあるそうな)。



こちらは、口あたりがよくて、スッキリした飲み口ビールとは思えないくらい軽やかな味わいだったので、もう一本欲しくなる(ニヤニヤ)。


SOG03_175456新函館北斗駅では、おにぎりも買ってた。つまみになるわけじゃないけど、お腹もすいていたことですし、最終目的地までまだまだ遠いし・・・。

ということで買ったのが、「ふっくりんこ蔵部」というもの。元々はお米の名前(「ふっくりんこ」というお米)のようです。道南で作付面積を徐々に増やしているとのことらしい。
今回は「すじこ」(左)と「しゃけ」(右)を買ってきた。オーソドックスなものなので、説明はいらないかな・・・。



こちらは、お米の味わいが少し甘めだったかな。もっちりとした食感も悪くない。中のすじこもしゃけもいい塩梅の塩気が含まれていて、お米の甘さをさらに持ち上げてくれます。お酒との相性が案外悪くなかったのが不思議。


SOG03_232203最後は、ホテルそばのセブンイレブンで買った「甘納豆の赤飯」。そばと一緒に買ったのです。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、北海道では赤飯に入る豆は、小豆やササゲではなく、甘納豆なんです。今回のものは、大正金時という豆を使っているようです。



当然なんですが、甘納豆を使っているので、豆は甘い(苦笑)。そして赤飯には塩気(塩をほとんど振っていない)がほとんど利いていないので、何とも不思議な味わいです。でも、美味しくないわけではなく、味としては成立していて、甘いのを気にしなければ、結構イケる味でもあります。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:50Comments(0)

2024年02月03日

ちょっと金山に行ってくる!⑥

ここからは、昨年末に行ってきた名古屋の金山から北海道の金山まで行ってきた時の話で、各所で食べた時の話をしていなかったので、しばらくそちらの紹介をしていこうかと。
こちらも、ご存じの通り、今年1月に発生した令和6年能登半島地震で自粛していた分の話を一気に行っていくだけのことではあるのですが(苦笑)。


SOG03_070035初日は始発列車を乗っていく事態になったので、やっと朝ご飯にあり付けたのは、豊橋駅に着いてから。そこにあるベルマートキオスクで「米サンド 味噌かつ」(左)と「手づくり 高菜・明太子」(右)を買ってきた
なお右側の方は、豊橋駅でのみ売っているオリジナル商品のようです。



「米サンド 味噌かつ」は濃い味噌味がメインくらいで、味はそこそこなもので、「手づくり 高菜・明太子」は、明太子の味が強く、珍しく高菜の塩気が薄かった。バランスはある意味いいのかもしれないけど、何か物足りない・・・。


SOG03_155824その後は、なかなかあり付けなかったのは、以前書いた通り。
しかし、黒磯駅そばにあったヨークベニマルで、やっとご飯が買えた(泣)。そこで、「味付け数の子(豆入り)」を買ってきた



コイツがとんでもなく美味く、だしの味わいが染みた数の子もさることながら、少々いい意味での青臭さの残った枝豆の味わいがまたいいアクセントになる。食感はどちらもいいんだけど、ポリポリとザクザクという違った食感を楽しめるのは、またいいことなり。ご飯にも合うんだけど、コイツは酒だな(ニヤニヤ)。
ちなみに、家でも再現しようとイオンで味付け数の子と冷凍枝豆を探して買ったのは内緒だ(爆)。


SOG03_183159そして日が暮れて、乗り換え時間が取れた福島駅で一旦改札を出て西口に。そう、イトーヨーカドーですよ。
残念ながら5月に閉店が決まったそうなので、最後の来場になるかもしれない。
ここにやって来た理由は、ただ一つ。ポッポである。こちらも最後の来場になるかもしれない。



SOG03_183742既に黒磯駅で腹ごなしはしているので、ここでは「お好み焼き」で済ませる。



ソースの味わいが結構濃く、強い酸味のある味わいなんだけど、少々チープと言われようが、これでいいキャベツのたっぷり入った粉ものをリーズナブルな値段で頂けるのが、いいのだ。これを食べるために、(最も近いと思われる)静岡か長野か大阪まで行かないといけないのか・・・。


SOG03_185330あまりに寂しいので、この先山形線に乗り換える時に食べようと思って買ったのが、「焼きもち」である。
今回は前にも買ったあずきにした。粒あんがたっぷり入っていて美味いのだ。



SOG03_200159こちらは米沢駅で買った土産その1。黄木の「米沢牛 いも煮」になります。
金剛閣という黄木が運営しているレストランの総料理長監修です。温めるだけで本格的な芋煮が楽しめる画期的な一品だったので、即購入した。



味に関しては、醤油味なんだけど、だしの風味がしっかりしていて、結構複雑な味わいに。米沢牛の味わいとかみりんとかの調味料の味わいとかが絶妙な仕上がりに繋がっているんでしょうね。
少々高めのものなんですけど、これは買って損はないです。作り方も湯煎だけなので、結構ラクチンですよ。


SOG03_200209米沢駅で買った土産その2が、日本製乳の「おしどりミルクケーキ」になります。母親の土産代わりになります。
せんべいのような硬さを持つスティック状のもので、今回はオーソドックスなミルクをチョイス。これ以外にも抹茶・いちご・ぶどう・メロン・コーヒー・チョコレート・ヨーグルトといった定番から、山形らしいラ・フランス(洋梨)やさくらんぼなんてものもあります。
牛乳から作られているので、「食べる牛乳」と言われるほどカルシウムがたっぷり入っているとのこと。おやつ・お茶うけだけでなく、登山の際の携帯食として持って行く人もいるようです。



こちらは、非常に甘くミルキーな味わいが口の中に広がります。ただそれだけなのに、すごく美味しいのはなぜだろう。砂糖とかで味付けしているわけでもない。ホント乳製品だけなんですよ。甘いと言っても甘ったるくないので、何個食べても飽きの来ないものになっており、これは紅茶とかで合わせたら無限ループだわ(ニヤニヤ)。牛乳で作ったものなのに牛乳で食べてもいいんじゃないかと思わせてしまう味わいでもある(笑)。
ただし、少々硬めな作りなので、歯の弱い人は少し気を付けた方がいいですね。姉妹品の「サクサクミルクチップ」ならいいのかも・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)

2024年02月02日

とり野菜みそで、頑張ろう石川

SOG03_192722明星食品のチャルメラシリーズで、石川県のみで売られているまつやの「とり野菜みそ」とコラボして、「明星 チャルメラカップ とり野菜みそラーメン」(左)と「明星 チャルメラ とり野菜みそ焼そば」(右)を発売しています。
ご存じの通り、今年1月に令和6年能登半島地震が起こり、現在も一部地域で状況が見えていません復興の動きもいくつか出ていますけれども、まだまだのようでもあります。
この地震が起こったことで、被害状況を鑑み、しばらく飲み食い系のカテゴリーだけは停止していましたが、今日から再び始めていこうと思います。

さて、そんな最中で販売されたこの商品、発売直後にはほぼ無くなっていたようで、最近になってリピート品が入ってきた感じになっていました。通販ならまだまだ手に入るのではないのでしょうか。石川県の状況を思うに、今回のようなコラボ商品(または石川県由来の商品)を買って、何かしらの貢献ができればと思っております。



味に関しては、ラーメンは麺がもっちりしていたので、結構美味いなと思ったんですけど、スープ(要は「とり野菜みそ」の味わい)が少々薄いかなと。コクはあるんだけど、深みがあまり感じられなかったんですよね・・・。
個人的に薦めやすいのは、焼そばの方で、「とり野菜みそ」の濃厚なコクが感じられるのと、少ししょっぱさがあるので、これまたもっちりとした麺に絡むと、絶妙な味わいになるんですよね。こちらは具材が少ないのとしょっぱさが苦手な人にはキツい味かもしれないけど、こちらは未だに見掛けにくいだけあるなと思わされました。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:36Comments(0)

2023年12月28日

あんかけに麻婆?

Jリーグのシーズンの間に取り上げたかったと思いながら、今の今までほったらかしになっていたものを掘り起こすことにした。いわゆる小ネタです(ニヤニヤ)。ペヤングのシリーズは小ネタになりやすいのよ。なかなか取り上げるチャンスが無くて、時期を外してしまうのだ(汗)。ということで、第2弾です(笑)。


SOG03_161224最初は、「ペヤングやきそば 中華あんかけ風」
中華あんかけというふうだから、最初に入れたお湯を残すのか、それとも一旦雪利してから後でお湯を足すのかと思ったら、どちらも不要だった。そのまま付属のソース(あんかけ風)を掛ければいいのね。



付属のソース(あんかけ風)が少し残っていたので、しゃぶってみたら、異常に濃い。あまりのしょっぱさに目を白黒していたんですけど、湯切りの後の麺と馴染ませたら、そこはかとなく甘みの感じる丁度いい塩梅の味わいになってくれるんですね・・・。
生姜が入っているのかなと思ったら、どうも入ってない模様。そうなると、たぶんごま油の風味なんだろうなぁ・・・。すごくエッジの利いた味わいだったんですよ。でも、先述の通り、湯切り後の麺だとエッジもなく角の無いまろやかな味わいに仕上がります。ただ、あんかけと言うには少々無理があるような(苦笑)。だから『風』なんだろうね(ニヤニヤ)。


SOG03_161215もう一つは、「ペヤングやきそば 麻婆」
豆鼓醬・甜麺醤・豆板醤を使った、まるで麻婆豆腐のような味わいの焼きそばに仕上げたそうで、実際に豆腐のフリーズドライが入っています



こちらは、打って変わってペヤングらしい辛さが際立った味に。瞬間的に花椒と唐辛子の辛さが突き抜け、食べ切ってしばらくはその辛さが残っております。抜けるのもあっという間なんだけどね。あのシリーズを除いては(汗)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 20:32Comments(0)

ボフ!ボフボブ!

SOG03_154641こちらは、ローソンで販売している現在絶賛公開中の「SPY×FAMILY CODE:White」とのコラボ商品「SPY×FAMILY ボンドまん」です。この商品は、犬の名前のボンドから採っていますけど、作中でもボンドマンというアーニャの大好きなヒーローがいるんですね。
そんな中華まんの中は、チキンクリームとなっております。



見た目がかわいいので、食べるのが惜しいのですけど、意を決し、心を鬼にして頂きましょう(笑)。


いわゆるまんじゅうの部分は、いつもと同じなのでそんなに変わらないと思います。中のチキンクリームは、やや味が薄めなのかなと。それでもクリーミーな味わいとチキンの風味がしっかり感じられるので、薄味が好きな人ならすごく美味しいかなと思えるでしょう。


たぶん、この手のキャラ商品の中では、(見た目のかわいさ以外なら)一番食べやすい部類になるんじゃないかなと思います。大昔に出た「スライムまん」は阿鼻叫喚の地獄絵図のようなふうになっていましたからねぇ・・・(爆)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 20:16Comments(0)

2023年12月25日

名古屋市内をぐるっと回るように

午前11時過ぎに映画を見終え、そのままイオン茶屋のフードコートなりでご飯を食べていけばよかったんですけど、バスの時間があまりないということで、イオンのすぐ隣にある南陽交通広場というバス停に。
南陽交通広場には、市バスの他に三重交通のバス停があり、三重交通なら名駅(名鉄バスセンター)に直行できるのですけど、あいにく「ドニチエコきっぷ」でやって来たため、三重交通には乗れない市バスには、名駅に直行できる便は無く、港区役所(行きに乗ったバス)と地下鉄高畑に向かうバスはあった。仕方ないので、地下鉄高畑行きのバスに乗って、名駅に向かうことにしようぞ。
しかし、こうも思った。高畑に向かうのであったら、以前テレビで紹介されていた店に行ってみようか。いかんせん昼時なので、混むことは致し方ないけど、四の五の言ってられんわい。


ということで、地下鉄高畑の停留所・地下鉄東山線高畑駅から西に10分ほど歩いた先にある中国料理店のかいすいに行ってきました。
名古屋市中川区では有名な中国料理店で、この日も大勢の客が並んでいましたこの店は、本店と中郷店という支店があり、その支店は本店の道向かいにあります。ただ、中郷店の方は、食券方式の店になっており、麺類をメインにしたものになっています。確かに、かいすいのウリは多彩なメニューで、その中の麺類の多さが特に知られています。中でも、玉子とじの「王府(ワンフー)ラーメン」は、萬珍軒の「玉子とじラーメン」からインスパイアされたとのことらしいですし。


SOG03_130311ただ、私は麺類にはしなかった。チャーハンにしようか迷った末に、「マーボー飯」をチョイス。本当なら、「麻婆豆腐」にご飯というセレクトも考えたのですけど、「マーボー飯」というメニューがあったので、こちらにしようと。



メニューを見た時には、唐辛子のマークが付いていたので、辛いのかなと思ったのですけど、食べてみた時には、そんなに辛いものでは無かった。むしろ誰もが食べやすく、かつコク深い味わいで、ご飯との相性はバッチリでした。豆腐の滑らかさもさることながら、一緒に入っているにんにくの芽のおかげで、にんにくの風味が増しているんですね。他の麻婆豆腐にはなかなか無い味わいでした。これは斬新。


SOG03_130516にもかかわらず、一緒に頼んだのが、「豚肉とにんにく茎炒め」だった(爆)。
にんにく茎と言ってますけど、いわゆるにんにくの芽というヤツですな。私は、にんにくの芽に目が無いので、テレビの中でコイツがあるとわかった時、行ったら是非とも頼もうと思っていたんですよ。まさか「マーボー飯」に入っているとは思ってなかったから(ニヤニヤ)。



コイツは、中に入っているにんにくの芽のシャキシャキとした中にもみずみずしさが残って、じんわりと出る甘味ある味わいがサイコー。それでいて生臭いというのか土臭い部分は一切無く、いくら食べても嫌にならない一緒に入っている豚肉よりも多いんじゃないかと思うほど(いや、個人的には、それでいいのだよ(ニヤニヤ))。
豚肉は豚肉で、濃い味わいがあるし、餡と絡むとなおのこと美味い餡も濃い目の味付けで、甘みの強い仕上がり。ご飯のお供にもお酒のお供にも十分対処できる。これとご飯だけでもいいわ(爆)。

ちなみに、この2品で2000円弱なので、まぁまぁなのかな。破格値で安いというわけではないけど、一品だけなら十分にお値打ちだと思います。

注意しなければならないのは、現金払いのみの対応であるという点で、今流行りのキャッシュレス払いは一切不可です。もちろん、クレジットカード決済も不可なので、手持ちのお金は、しっかりと用意しておきましょう


その後は、名駅に行く前に金山で用事を済ませなければ・・・と思い、金山に向かうことに。そこから名駅に向かい、別の用事を済ますことに。その過程で、先日撮ってきた「SPY×FAMILY CODE:White」の宣伝広告のところを通ってきたわけです。


朝早く出たのに、帰ってきたのは夕方。日も暮れようとしていた中だった。どうしてこうなった!<効率の悪い動き方をしているからだよ!


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:05Comments(0)

2023年12月24日

SPY×FAMILY CODE:Whiteを見てきた

SOG03_162300昨日、「SPY×FAMILY CODE:White」を見に行ってきました。
実は、ウチからだとミッドランドスクエアシネマが便利がいいのですけど、今回は時間が合わないということで、イオンシネマ茶屋という名古屋市でも港区にある、どちらかというと名古屋市の郊外が近いところまで行ってきました。地下鉄とバスに乗り継がないといけないばかりか、もう一本の映画の上映時間が朝と夕方だけなので、ならば朝に・・・となったら、朝7時過ぎだった(泣)。早起きして1時間ほど掛けて行ってきたんですよ(大泣)。

なお、写真は名古屋駅にあった宣伝看板。4面のうちの3面を収めてきた。



SOG03_162312やっぱり、アーニャはドヤ顔が一番似合う(ニヤニヤ)。キラキラした顔はまぶしいのよ(爆)。



SOG03_162323もう一面は、劇場版のキービジュアルがメインのものになっています。その右側は、メイン4人の紹介に充てられていますね。



SOG03_070904イオンシネマの方には、登場人物のスタンドが置いてありました。そこにはQRコードが刷られており、特別ミッションに繋がるようになっているようです。



SOG03_170526久しぶりにパンフレット買った。今まで無かったか売り切れだったもんなぁ・・・。
右側のは、入場特典の小冊子です。



SOG03_071022朝早かったので、朝ご飯代わりにホットドッグを買うことにした。
今回は、「ホットドッグ レリッシュ&ケチャップ」をば。ケチャップは別掛けです。



ホットドッグのソーセージがジューシーなんですけど、中に入っているレリッシュの酸味のおかげで、非常にさっぱりした味わいになっています。ケチャップを掛けると、甘味が増えるので、レリッシュの酸味が苦手な人には、是非ともケチャップを掛けて頂いてほしいものです。


SOG03_0855321本目が終わった後、「おうちポップコーン」を買ってきた今回はバターしょうゆ味にしました。
コイツは、テイクアウト用のもので、鑑賞後のチケットを見せると500円(税込)だったのが300円(税込)にプライスダウンされます。テイクアウト用と言うけど、結構多い(苦笑)。Sサイズくらいはあるんじゃないかなぁ・・・。



味は結構濃い目で、醤油の香ばしい味わいと程よい塩気で箸が・・・じゃなかった手が伸びる伸びる(笑)。ただ、飲み物は必須だろうなぁ(ニヤニヤ)。<コイツ、飲み物無しで食ってたのか。


で、作品の感想なんですが、一言で言えば、汚ねぇ話だなぁ(ギャハ)。
・・・まぁ、作中のキャラのうち、仮初めの夫婦は、スパイ・殺し屋ですから、基本的に裏家業の人間汚れ仕事をこなす方々なので、当然ながら汚い(笑)。それでも、共に正体をバラさないように苦肉の策で乗り切っているわけですし、シリアスになり過ぎていないのも、テレビアニメと同様劇場版では、より父親らしく、より母親らしくなっていて、家族の体を成していたと思います。
アーニャに関しては、純粋に下ネタの話ゆえの汚さ(爆)。あの神様は反則だろう(ニヤニヤ)!元々は、彼女の好奇心と予知能力で招いた話ゆえに、自業自得の面もあるものの、同時に彼女の奮闘が事件解決の糸口にもなっていますから、何とも憎めない
とはいえ、全体的に見て、アクションも素晴らしいし、コメディシーンとシリアスシーンの塩梅も素晴らしいテレビアニメを見たことの無い人でも、序盤で彼らの特徴を掴めるようになっているのもいい配慮。そして、家族愛という部分でも非常にいい作りになっていました。終盤の家族皆で苦境を乗り切るシーンは、感動を覚・・・アーニャのあの顔は無いだろう(ニヤニヤ)。

110分ほどの映画ですけど、作中の魅力を凝縮しただけでなく、見事に作中のよさを昇華した素晴らしい作品だったと思います。見た方なら作品の面白さを再確認できたでしょうし、見たことの無い人なら一度テレビアニメを見てみようかと思わされるでしょう。


そんなあなたに朗報。BSテレ東で12/31~翌年の1/3で第1期の再放送(一挙放送)が行われます。劇場版で知ったアナタ、是非ご覧下さい。


なお、1本目の映画に関しては、「続きを見る」から、どうぞ


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 19:47Comments(0)

2023年12月23日

遠方からの土産物

先日、山口から来た方から土産をいくつか頂いた。丁度FC岐阜×ギラヴァンツ北九州の試合を見に来た関係で頂いたのです。
・・・そういえば、来年カンボジアに行くというけど、大丈夫かのねぇ。いや、それ以前に応援していた浮田健誠選手がAC長野パルセイロに行くから、来年は長野に行く機会が増えるんじゃないかな。


SOG03_203527そんな方のお土産の紹介です。


最初は、牧瀬製菓の「ソフト一口香(いっこうこう)」(左)ときれん製菓の「山焼きだんご」(右)


「一口香」は長崎県・佐賀県のお菓子で、今回のものは長崎県島原市のものです。この方が、レノファ山口のサポーターなため、恐らくV・ファーレン長崎の試合をアウェイで見た時に買ってきたんだろうなと推測。ちなみに、この「一口香」は愛知県常滑市でも作られており、10円玉サイズのものだそうな。
「一口香」そのものは、非常に硬いものだそうなんですが、今回のものは名前にある通りソフトサイズなようで、生姜風味になっているとのこと。

「山焼きだんご」は山口県のお菓子で、秋吉台の山焼きを行った後に植えるもち米を収穫した際、山の神に感謝の印として供えるだんごがルーツになっています。



「ソフト一口香」は、元々硬いお菓子だったことからか、サクサクとした仕上がりになっており、ボーロのような卵の優しい味わいになっています。そして中は生姜味の餡になっており、甘い味わいにはなっているものの、やはり生姜後からすっきりとした味を味わえます。

「山焼きだんご」は、もっちりとしたもち米に振り掛かったきな粉が適宜なものになっているので、封を開けた後にこぼれたりすることが無いので、食べやすいですね。味は素朴で、甘過ぎないので何個でも頂けます。


SOG03_203553こちらは、原寿園の「塩金平糖」。島根県の藻塩を使った金平糖です。
しかし、この原寿園という店は、島根県出雲市にあるんだけど、何でそこまで行ったんだろう(汗)。



こちらは、藻塩を使っているとは言っているものの、塩気はそんなに感じない。また甘いのかなと思ってたら、そんなに甘くもない何個食べてもいいくらいの自然な甘さなので、口寂しい時にぴったりですね。


SOG03_222415最後は、あさひ製菓の「月でひろった卵 すいーとぽてと」同店舗で1986年から販売している「月でひろった卵」のスイートポテト風味のようです。なお、あさひ製菓は果子乃季(かしのき)というブランドで展開しています。



こちらは、卵がたっぷり入っているからなのか、生地がフカフカで甘い中の餡になるスイートポテトも甘いんですけど、卵の風味が強くて、最後まで口の中で卵の風味が生き残っておりました(笑)。これは美味いわ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:54Comments(0)

2023年12月22日

バカデカいハンバーグを作るのは難しい?

「葬送のフリーレン」の作中で、ある登場人物の誕生日プレゼントを兼ねた料理にバカデカいハンバーグを主人公が振る舞うのですが、あのハンバーグを作るのは、かなり難しいと思われるのです。
というのも、Xで同じようなデカいハンバーグを作ろうとした人の投稿があり、結果として失敗した写真を掲載していたからです。

しかし、バカデカいハンバーグを作ることは難しいとはいうものの、工夫次第で何とかなるものらしく、(大と中のような)2種類のコーティング加工されたフライパンを用意して作ると、形成とひっくり返す時に楽でいいとか、つなぎと練りをしっかりしないと上手く形成できない(型崩れしてしまう)とかが対策になるようです。
そう考えると、主人公の料理スキルが高いないしは、レシピ通り作ったとのことなので、レシピを残した人間のスキルないしは説明書きが素晴らしかったとも取れます。


いずれにしても、バカデカいハンバーグを作ることは、まぁまぁ手間暇が掛かって難しいのねと思わされました。そう思うと、バカデカいハンバーグを食ってみたくなった(笑)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:33Comments(0)

今度はいもむし買ってきたよ

SOG03_204637虫なんか買ってきてどうすんだよ・・・と思った方、こちらですよ。名鉄で走っていた3400系の車両を模した「スイーツボックストレイン」の第2弾です。



SOG03_190244ちなみに、こちらが第1弾。名鉄のパノラマカーを模したものになっています。



先程紹介した3400系は、1937年に導入された列車で、2006年に退役するまで様々な改造が施された列車でもあります。
いもむしという名称は、主に鉄道愛好家から呼ばれたもので、導入当初は緑色のカラーリングだった(まだ名鉄が誕生して間もない頃のため)ことから由来します。後に名鉄の象徴的なカラーリングになる赤(スカーレット)に塗り直された際は、赤マムシという名称で呼ばれていた時期もありました。なお、名鉄社内では流線(車両が流線形をしていたから)と呼ばれていたそうです。


この「スイーツボックストレイン」の中身ですが、今回は「じゃがりこ」をはじめとした市販のお菓子5種類になっています。第1弾の時は、ファミリーマートで売られているドーナツなどのスイーツが5つ入っていたんですけど、今回は趣向を変えたな。


この商品は、金山駅・神宮前駅・名鉄岐阜駅などにあるファミリーマートエスタシオ10店舗で販売しております。第1弾のパノラマカー仕様の「スイーツボックストレイン」も12/23に名鉄一宮駅と犬山駅にあるファミリーマートエスタシオで販売予定です。どちらも数量限定品なので、お早めにお買い求め下さい。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:04Comments(0)

2023年12月20日

【ガリガリ君】これ以上ガリガリになってはいけない!【10円値上げ】

真夏になると恋しくなるのは、アイスといった冷たいもの。その中でも特にお世話になっているであろうと思われるのが、赤城乳業から発売している「ガリガリ君」でしょう。「ガリガリ君」の種類にもよりますが、ソーダ味に関しては氷菓での販売になります。要は、かき氷を固めて売っているようなものですね。

その「ガリガリ君」、現在は70円(税別)で販売していますが、来年3月から一部商品を10円値上げの80円(税別)で販売することとなりました。理由は、製造や流通のコストが上がっているためで、今やよくある話が、「ガリガリ君」にもやって来たんだなと思えば、納得の理由なのかも。むしろ、今の今まで70円でやって来たことが、企業努力以外の何物でもないわけで、値上げは痛いけど、むしろあっぱれですよ。よく頑張ってくれたと褒めないといけないレベルです。

そんな「ガリガリ君」の値上げは、2016年以来8年ぶりになるそうです。ちなみに、販売開始当初(1981年)は50円で、1991年に60円に値上げされ、今の価格に至ります40数年の間に過去2回しか値上げを実施せず、しかも上げ幅が20円だけということ事態、改めてすごい企業努力だなと、赤城乳業の公式ページを見て思うのでした。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:25Comments(0)

成城石井の総菜を買ってきた

SOG03_190902久しぶりに成城石井で買い物をしてきた。行かないこともないし、買わないこともないのですけど、あまり機会がないのよね。正直高い(苦笑)。この一言に尽きます。よく夜行バスで東京に向かう時には、海老名サービスエリアにある成城石井は利用することもありますけど、それくらいだもんなぁ。あそこは24時間空いているから利用するだけであって・・・。

少し話がそれましたけど、今回買ってきたのは、「スモークサーモンとフェタの淡路島産玉葱マリネ」というもの。ここに出てくるフェタというのは、フェタチーズを指します



スモークサーモンとフェタチーズと玉ねぎだけかと思ったのですが、それ以外にも具は入っており、人参・セミドライトマト・オリーブ(緑と黒の2種)・香草類などなど。そこにワインビネガーと植物油で絡めているので、基本的に酸味の強い味付けになっています。ただ、酸味一辺倒ではなく、セミドライトマトや玉ねぎからはほのかに甘みが感じ取れ、サーモンとフェタチーズからはコク深い味わいと濃厚な旨みを感じ取れました。また緑オリーブには塩気、黒オリーブには脂から出るコクが出てきており、これも酸味一辺倒に変化を付けてくれます


値段はやや高めであるものの、これに関しては味はよかった。成城石井は味の当たりはずれも大きいので、一概に勧められないのよね・・・。でも、今回の一品はオススメです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:49Comments(0)

2023年12月19日

うどんじゃなくてそばなのよ

SOG03_202305こちらは、日清食品から販売している「日清のどん兵衛 きつねそば」
きつねと呼ばれる揚げの入ったものは、だいたいうどんというのがセオリーですけど、こちらは実はそばなんです。どん兵衛でもなかなか見掛けないので、ホントにきつねそばなんてあるのかね・・・と疑ってしまうほどに(ニヤニヤ)。



その味は、きつねうどんの時とは少し違うのかなと。かつお・こんぶのだしと丸大豆醤油との塩梅がよく、角の取れたまろやかな味わいがうどんの時よりも際立っていたからですね。揚げの味わいもうどんよりそばの方が甘く感じるのは、気のせいなんでしょうかねぇ・・・。


個人的には、モチモチとしているうどんも悪くないですけど、滑らかなすすりがいのあるそばの方が好きですね。そばの味わいもちゃんと残っていますし。
うどんしか食べたことの無い人は、一度お試し下さいと述べたいものです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:23Comments(0)

2023年12月18日

究極のだしに漬かった堅あげポテト

SOG03_223907先日、イオンで買ってきたカルビーの「堅あげポテト 究極のだし味」
「堅あげポテト」販売30周年を記念して、にんべん監修の下、堅あげポテト応援部と共創した商品です。にんべんの本枯鰹節・昆布・椎茸を材料にして作られただしで味付けをしています。



一番前面に出ているのは、かつおだしの味わい。本枯鰹節から出る風味が強いからなんでしょうね。かつおの旨味・渋み・コク深さを実感できる味わいになっています。だからといって、昆布や椎茸の風味が無いのかというと、さにあらずで、香りの面では椎茸が強めに出ており、味わいの面では昆布の旨味が出ていました


ものすごく濃い味わいになっているので、細かく砕いてご飯に振り掛けてもいいんじゃないのかとか酒のつまみになるんじゃないのかとか色々と考えてしまうんですけど、まずはせっかくなので、そのままで頂いてみて下さい。旨味の詰まったポテチなんてそうそう食えませんから。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:55Comments(0)

2023年12月17日

【絶品グルメフェア】インド人もビックリ!?【2023年の大感謝祭】

SOG03_165858セブンイレブンで開催中の「絶品グルメフェア~2023年の大感謝祭~」。今回紹介するのは、前回述べたように、昨今何かと話題になってもいるあの商品を買ってきました。
それが、「エリックサウス監修 ビリヤニ」「カレーの祭典」で販売されていた一品でしたね。

実は、この「エリックサウス監修 ビリヤニ」、インド大使館の公式Xが大絶賛しているんです。いわく、「インド伝統の風味豊かな味を日本でご賞味ください。インドのバスマティ米を使ったビリヤニは日本人の味覚に合い、瞬く間に好まれる料理となりました」とのこと。ということは、より本場の味に近いものに仕上がっているとのことなのでしょう。

ちなみに、ビリヤニとは、催事や人が集まる時に食べるスパイスの利かせた炊き込みご飯とのこと。米もバスマティという長粒(インディカ)米になっているあたりが憎いですね。



そんな味ですが、米に関しては、インディカ米になっているので、少々パサついた仕上がりになっておりますけど、芯は無くさっくりとした仕上がりとも。スパイスはそこそこで、スパイスが苦手な人も大丈夫な作りになっています。むしろスパイスが利いているのは、カレーの方で、チキンカレーは、食べていくにつれて、じわじわと辛みが増してくる深い味わいのものに。一方でバターチキンカレーは、まろやかな味わいで、辛味も少なめチキンカレーとのコントラストが利いているとも言えますが、むしろこれだけでも十分に美味しかったかも。


本場の味を再現しているけれども、日本人の口にも合わせて作られているカレーという位置付けですね。でも、本場の人達が美味しいと言ってるのですから、折り紙付きと言えるでしょう。私もバターチキンカレーなら悪くないかなと思いました。チキンカレーはもう少し辛味以外の味を引き出してほしかったなぁ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 19:10Comments(0)