2013年12月01日

レコゲー2013 12月 据え置き機編①

いよいよ年末になりました。この時期が1年の中で一番盛り上がるはずなんですが、あまり今年の年末はあっと驚くような作品が少ないような気がします。既にモンハンやポケモンの最新作が出ているのもあるので、そうなってしまった感があるわけですけど、逆に言えば今これらの作品が生きてくる時期に差し掛かっているのではないのでしょうか。そういう点では携帯ゲーム機は面白いんでしょう。
ところが、据え置き機はあまりいい作品が揃っていない。据え置き機は苦しい展開をせざるを得ないでしょう。


では、注目作の紹介です。最初はマルチ展開の作品紹介です。


マルチ展開といっても、据え置き機と携帯ゲーム機との連動が妙に多い。それだけ据え置き機の現状は携帯ゲーム機によって支えられているのでしょう。


その代表格としては、「ファイナルファンタジーⅩ/Ⅹ-2 HDリマスター」(PS3PS Vita
2001年にPS2で発売した同作品の移植で、セット版であるこの作品のみがマルチ展開で販売されます
今回のHD化では、グラフィックの向上・曲アレンジもさることながら、シナリオを担当した野島一成さんが書いた新エピソードも収録されます。またトロフィー(実績)が実装されるので、やり込みにも対応しているのも大きな特徴です。このトロフィー機能は同じく新要素であるクロスセーブにも対応しているので、片方のハードで達成した者はもう片方のハードにも反映されるというふうになっています。
なお、映像作品の「ファイナルファンタジーX 永遠のナギ節」と「ファイナルファンタジーX-2 LAST MISSON」も同時収録されます。こちらもHDにグレードアップしていますよ。

続いては、「真・ガンダム無双」(PS3PS Vita
2007年から続く「ガンダム無双」の流れを汲むシリーズ最新作。今作から再びフルCGモデリングに戻されていますが、汚れや塗装落ちといった自然な表現も敢えて残したものになっています
今作ではオフィシャルモードが再実装され、宇宙世紀とコズミック・イラ双方の世界観が再現されます。
今作では様々な新機体が登場するのですが、今まで敵としてしか登場しなかった巨大もビルアーマーがプレイヤー機として操作可能になっています。圧倒的な火力でバリバリやりたい人にはオススメですね。
また各キャラが持ち合わせた特性がモビルスーツに反映されるバーストシステムが搭載アムロのニュータイプ覚醒(相手の動きが極端に遅くなる)やキラのSEED(ストライクフリーダム搭乗の場合、ミーティアが放てるようになる)が再現されます。
この他、PS Vitaならアドホック通信、PS3なら画面分割による協力モードなども搭載しています。
新しいガンダム無双を定義しているとも言えるこの作品。ガンダムフリークなら是非遊んでもらいたいものです。

3番目は「‘&’-空の向こうで咲きますように-」(PS3PS Vita
2012年にPCで発売された作品の移植版。今回の移植に際し、新規シナリオとイベントCGの追加・クロスセーブを採用をしています。
PC版は評価の高い作品なだけに、コンシューマーでも高い評価を得られるのではないのでしょうか。


最後は据え置き機同士の連携作。それが「ドラゴンクエストⅩ 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン」(WiiWii UWindows
2012年8月に発売した「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」の拡張ディスク(通称バージョン2)。今作では、今まで未公開だったレンダーシア大陸が舞台になり、カジノが稼働するのが大きな特徴です。新モンスターも登場し、まもの使いという新しい職業も開放されます
新しく始めるには、「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」が必要になりますけれども、一から始めても面白い作品だと思いますので、是非とも。


次回は各ハードの作品紹介です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:11Comments(0)TrackBack(0)

2012年03月05日

レコゲー2012 3月 決算期スペシャル 据え置き機編⑤

レコゲー、今回も例によって18禁作品の紹介になるので、18歳未満のよい子のみんなは、読んでもいいけど買っちゃダメ
読 ん で も い い け ど 買 っ ち ゃ ダ メ 。


読んでもいいけど


買っちゃダメ~!



後半戦最初は、乙女が紡ぐ恋のキャンバス
主人公はアーティストの姉に無理強いで女装させられただけでなく、その姿をフィギュアにされ、かつヌード撮影までさせられそうになるのが嫌になって家出。しかし、女装姿で出て行ってしまったために1人の少女が親切にも住み込みの仕事を紹介してくれたものの、それはメイド姿でのご奉公と女装しての女学園生活だった・・・というラブコメディ系アドベンチャー。
芸術学園が舞台ということで、芸術関連の言葉も飛び出したりしますけれども、そもそも芸術学園が舞台の作品も珍しいので、ちょっと新鮮でもあります。

続いては、Strawberry Feels ~ストロベリー・フィールズ~
島にある学園の中でも特殊な能力が集められるクラスに所属する主人公が一緒に過ごす4人の少女との恋模様を描いた恋愛アドベンチャー。
ヒロインそれぞれに、同じ屋根の下で暮らしてきた姉のような母のような幼馴染み、親友で男勝りな幼馴染み、主人公の後輩でいつも彼になついている少女、頭はいいが感情の起伏が少ない少女というこれまた強い個性を持っていますから、繰り返しプレイしても飽きのこないものになるんでしょう。

3番目は、水の都の洋菓子店(パティスリー)
幼い頃に住んでいた水の都に念願の店を構えた主人公。しかし、彼の前には今は亡き名パティシエの味が忘れられない人達がいたため、どうしてもそれを比べられ、劣っているとの烙印が押されてしまい、いまだ苦戦中だったのだ。
そんな中、名パティシエの味の秘密を知った主人公は魔法がかかっていたことに愕然。絶望視しながらも、その魔法を受け継いだ娘がいることを知り・・・という、水の都の洋菓子店を舞台にしたハートフルアドベンチャーになっています。
ヒロインは、名パティシエの娘・幼馴染み・妹のような(かつての)お隣さん・お姉さんのような片腕・常連客から店員にのし上がった女と個性豊かです。

最後は、‘&’-空の向こうで咲きますように-
2つの月の謎を巡り、街を舞台にした幼馴染みの集う新冒険活劇(アドベンチャー)です。
個性派揃いのクセのあるヒロインが勢ぞろいといった感じになっています。あと珍しくIカップ爆乳というキャラがいるぞ(笑)。


据え置き機編 結論
コンシューマーはPS3・X様の一騎打ち。でも実質はPS3の一人勝ちかと。
「ワンピース 海賊無双」をはじめとしてハーフミリオン・ミリオンを狙えそうな作品が数多く出てきているので、いかに対象層に確実に売るかがカギになるでしょう。
PC作品は小粒な作品が多くて乱戦模様。本命なき争いのため、売り手の苦労がしのばれるものの、逆に言えば売り手の個性が発揮できるかとも。


次回は携帯ゲーム機編です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:06Comments(0)TrackBack(0)