2022年07月18日

セブンとローソンで北海道を満喫④

現在、セブンイレブンで「『なまラブ北海道』北海道グルメ旅」、ローソンで「北海道フェア」を開催しています。
実は3回で終わるつもりだったこのシリーズ、4回目に持ってきたのは、3連休だったからということで、酒買った(ギャハ)。


SOG03_092954上2つがセブンイレブンで販売しているもので、下2つがローソンで販売しているものです。


左上が「道産素材北海道ミルクサワー」、右上が「道産素材夕張メロンチューハイ」で、左下が「北海道ちょっと濃いめのミルクサワー」、右下が「北海道夕張メロンサワー」になります。全て北海道小樽市にある北海道麦酒醸造で作られたものです。


「道産素材北海道ミルクサワー」は北海道産牛乳を20%使用し、「北海道ちょっと濃いめのミルクサワー」は北海道産牛乳を25%使用しただけでなく練乳を加えています。そして、夕張メロンを使っているだけの「道産素材夕張メロンチューハイ」に対し、「北海道夕張メロンサワー」は夕張メロン果汁を2.5%に牛乳を12%使っています。恐らく牛乳は北海道産でしょうね。



「道産素材北海道ミルクサワー」は、ミルクの濃い風味が酒の味わいを感じさせないものになっているのですけど、「北海道ちょっと濃いめのミルクサワー」だとその部分がさらに濃くなり、ホントに酒なのかと言いたくなるほど酒の味がしない(笑)。あとは、しっかり振る(上下にクルクル缶を回す)所作をしないと沈殿物(牛乳の成分)が溶けてくれないので要注意。ただ、下手にしっかり振ってしまうと、プッシャーとなるのでさらに注意(苦笑)。

「道産素材夕張メロンチューハイ」と「北海道夕張メロンサワー」の味わいもほぼ同様。前者はメロンの風味がしっかりしていて、お酒の味わいも感じられるものになっているのに対して、後者はお酒の風味はかなり抑えられていて、メロンの味わいと牛乳のミルク感あふれるものに仕上がっています。


これは、どいつも美味いね。アルコール分は3%なので、酒の苦手な人も美味しく・・・と思ってたけど、メロンサワー2種を飲んでたら、2時間ほど軽く胃がもたれたか軽いアル中になってた(泣)。<お酒は楽しく適量を!


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 20:50Comments(0)

2022年07月17日

セブンとローソンで北海道を満喫③

現在、セブンイレブンで「『なまラブ北海道』北海道グルメ旅」、ローソンで「北海道フェア」を開催しています。
・・・と言いながら、今回はセブンイレブンの商品だけの紹介になります。


SOG03_193917最初は、「北海道産じゃがコーンチーズ焼き」
北海道産のじゃがいもととうもろこしをチーズでくるんで焼いたもの・・・ってまんまグラタンやんけ(ニヤニヤ)!



味もまんまグラタン(苦笑)。ただ、じゃがいものホクホクさととうもろこしの甘い味わいが出ていて美味しいんだけど、チーズがしっかりと焼けてしまって取り辛いだけじゃなく、量も少ないのよね・・・。覆い隠すくらいあるともっと美味しいかもしれないけど、あくまで『チーズ焼き』ですからね(苦笑)。


SOG03_092911もう一つが、「ぶたはげ監修 ピリ辛炭火焼き豚丼」。おにぎりに続いて丼でも帯広市にあるぶたはげの監修した一品が楽しめます。



こちら、豚バラ肉に掛かったたれの香ばしさと甘辛な味わいが美味い肉そのものも薄切りながらも柔らかく、肉の旨味がしっかりあってよかったですよ。なお、申し訳程度にねぎが入っていた模様(爆)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:25Comments(0)

2022年07月15日

セブンとローソンで北海道を満喫②

現在、セブンイレブンで「『なまラブ北海道』北海道グルメ旅」、ローソンで「北海道フェア」を開催しています。
今回は麺類の紹介です。夏なので冷たい麺もありますけど、温かい麺もよかったですよ。


SOG03_122301最初は、「札幌すみれ監修 冷し味噌ラーメン」
北海道のラーメン屋として鉄板のお店であるすみれの監修した味噌ラーメンですけど、今回は冷やしたものなんですね。



こちらは、味噌のコク深さと甘みが大きく押し出されたものになっています。それでいて縮れ麺と絡むとなおのことスープの味わいが深まっていいですね。ただ、添付の味噌を溶かすとさらに濃くなるのかなと思ったのですけど、あまり変わらなかったかな・・・。そこが惜しむらくところ。


SOG03_122312もう一つは、「函館星龍軒監修 冷たい塩ラーメン」
2018年に閉店したお店ですけど、人気が高かったこともあって、色々再現されているんですね。今回は冷やし塩ラーメンとして再現されています。



スープはあっさり味でありながら少しコクのあるものに。それでもスープそのものはすっきりしているので、麺との相性もいいし、具も引き立ってくれる味わいですね。


SOG03_193856温かい麺に関しても、最初はセブンイレブンから。それが、「梅光軒監修 旭川醤油ラーメン」です。
北海道では珍しい醤油ラーメンのコラボ商品。無くは無いんでしょうけど、そこまで有名じゃないのかなと個人的には思っています。あくまで個人的に(ニヤニヤ)。



スープは非常にあっさりしているのに、味わい深いのは、鶏ガラベースの野菜と魚介系のWスープだからでしょうか。そして異常なまでに縮れている麺に絡んで、麺の味わいがよくわかるこんなに小麦粉の風味が生きる麺も久しい。


SOG03_185539最後はローソンから。それが「らーめん信玄監修 コク味噌ラーメン」札幌のラーメン店とのコラボ商品です。



この麺のスープが非常に濃厚で、深いコクに味噌の甘みがグッとくる。それでいて飽きの来ないスープに仕上がっている。味噌ラーメンのスープは甘めの方が好きな私にとっては最高のものになっていました。何度でも言ってしまうけど、麺が引き立つスープだ(ニヤニヤ)。


次回も何か紹介できればと。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:19Comments(0)

2022年07月14日

セブンとローソンで北海道を満喫①

現在、セブンイレブンで「『なまラブ北海道』北海道グルメ旅」、ローソンで「北海道フェア」を開催しています。百貨店の物産展でも最も盛り上がるのが北海道物産展。丁度名古屋の名鉄百貨店でもやってたな・・・。


と思いながら、今回の商品を紹介。


SOG03_225108最初はセブンイレブンの「ぶたはげ監修 炭火焼き豚丼風おむすび」帯広市にある豚丼のぶたはげ監修のおにぎりです。



中に入っているのが、恐らく豚バラ肉で、結構量が入ってる。それゆえに食べ応えもさることながら、脂の乗りもいいので、たれの濃い味わいに負けない脂の旨味を持っておりました。肉自身にも旨味があったね。


SOG03_182212ローソンからは、「北海道産じゃがいものごろごろ2種のポテトサラダサンド」(左)と「チーズたっぷり!クリームチーズバーガー」(右)を紹介。
どちらも北海道産のクリームチーズとじゃがいもを使った一品になります。



「北海道産じゃがいものごろごろ2種のポテトサラダサンド」は、シンプルなものもいいんだけど、中にクリームチーズの入ったものが特に絶品クリームチーズの濃厚さがポテトと絡むとポテトの美味さが引き立つのよね。
「チーズたっぷり!クリームチーズバーガー」もチーズの美味さもそうだけど、肉が厚くて旨味が濃い。バンズとベーコンのダブルの肉の美味さが肉好きにはたまらないものになるでしょう。


次回は麺類を紹介する予定です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:27Comments(0)