2024年07月27日

夏の時期にしか買えないレッドチリヌードルと頑張れば買える旨辛シーフード

KYG03_20240727_183424792日清食品の夏の限定品の一つで、定番になった「カップヌードル レッドシーフードヌードル」(下)。しかし、日清食品には、年中食べられるピリ辛風味のカップヌードルが存在しているのです。それが、「あっさりおいしいカップヌードル 旨辛シーフード」(上)です。ただし、この商品を取り扱っているところがかなり限られており、たいていは安売りで販売しているスーパーやドラッグストアに置いてあることが多いです。

なお、値段の安い・高いという理由で若干具材の違いはあり、大きなところだと、「カップヌードル レッドシーフードヌードル」だとねぎを使っているところを「あっさりおいしいカップヌードル 旨辛シーフード」はにらを使っていたりするんですね。



では食べ比べていくのですが、結論から言うと、「あっさりおいしいカップヌードル 旨辛シーフード」の方が、味は薄いんですね。昆布だしとポークと魚介の風味が利いているはずなのに、先に「カップヌードル レッドシーフードヌードル」を食べてしまったがためか、味わいが結構弱くなってしまいました。前食べた時は、そこまで薄いなぁと思わなかったんですけどね・・・。
それだけ、「カップヌードル レッドシーフードヌードル」のポークと魚介の旨味が利いたシーフードスープの味わいが濃いんです。コク深いしっかりした風味は、具と麺の美味さも引き立てるため、やはりスープは重要なんだなと。そして、値段を掛けているだけのことはある(ニヤニヤ)。


値段が安いとはいえ、「あっさりおいしいカップヌードル 旨辛シーフード」は、もう少しだけ味わいを濃くしてくれればなぁ。元は美味しいはずなんですよね・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 21:43Comments(0)

2023年06月22日

あっさりし過ぎだろ?

SOG03_205530先日、日清食品の「あっさりおいしいカップヌードル 旨辛シーフード」を買ってきたスーパーで売ってたけど、ディスカウントストアにありそうなパッケージ(苦笑)。辛さのレベルはピリ辛(5段階の2)程度で、あっさり味になっているようです。昆布だしとかポークとか魚介とかのだしも利かせているとは公式の見解でして。



・・・そう思って食べたよ。でもね、お湯入れ過ぎたのかなと思ってしまったほど薄味(爆)!確かにピリ辛は感じたんですけど、だしの風味まで感じられなかったのは、ワイの舌がもう何某かの病気でやられてしまっているのかしら(ニヤニヤ)?
具に関しては、ニラが多く入っていた気がします。いかも卵もまぁまぁ入っていますけどね。その味に関しては、ピリ辛に生える甘さがありました。


恐らく、具のコントラストで味わいを利かせようと思ったのでしょう。ただ、ワイには利かなかった・・・ということで、今度また適量なお湯を入れているかを確認の上で、頂きたいと思います(汗)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:55Comments(0)